楽天モバイルの海外利用方法・設定ガイド【SMS・通話・注意点も解説】

楽天モバイル海外利用設定ガイド 楽天モバイル

楽天モバイルを海外で使いたいけれど、設定方法や料金が不安だと感じていませんか?

本記事では、楽天モバイルを海外で利用する際のすべての情報を網羅し、初めての方でも安心して利用できるように徹底解説します。

海外でのローミング設定から料金プラン、利用できる国や実際の使用感まで、知りたい情報がすべてここに詰まっています。

さらに、トラブルシューティングや実際に楽天モバイルを海外で使用したユーザーの体験談も紹介。

これにより、楽天モバイルを使って快適に海外旅行や出張を楽しむためのヒントを得ることができるでしょう。

さあ、あなたも楽天モバイルで安心して世界へ出発しましょう!

楽天最強プランは使った分だけ支払う安心のプラン。

  • 0~3GBまでのデータ利用なら、月額1,078円(税込)
  • 3~20GBまで使っても、月額は2,178円(税込)
  • 20GB以上を使う場合でも、最大月額3,278円(税込)データは無制限!

詳しくはこちら>>>楽天モバイルは海外でも2GB無料!

(一部PRあり)
(一部PRあり)
  1. 楽天モバイルを海外利用するための基本情報
    1. 楽天モバイルの海外利用とは?
    2. Rakuten最強プランの特徴
    3. 楽天モバイルと他社の海外利用サービスの比較
  2. 楽天モバイルの海外での設定方法ガイド
    1. 出発前にすべき準備
    2. 海外到着後の設定
    3. SMSの設定手順
    4. 通話機能の設定手順
  3. Rakuten最強プランの特徴
    1. 海外でのデータ通信量と料金
    2. データチャージの方法
    3. Rakuten Linkでの通話機能
  4. 楽天モバイルの料金プランと他社比較
    1. 楽天モバイル vs NTTドコモ、ソフトバンク、au
    2. 他社の定額プランと楽天モバイルの違い
  5. 楽天モバイルの海外利用時の注意点
    1. 通信制限と速度制限
    2. SMS送受信時の注意点
    3. 通話機能の注意点
    4. 海外ローミング設定の確認
    5. 現地の電話番号を取得できない
    6. 高額請求を避けるためのポイント
  6. トラブルシューティング(よくある問題と対策)
    1. 通信がつながらない / 低速になる
    2. SMSが送受信できない
    3. 通話ができない / 音質が悪い
    4. データローミングが有効にならない
    5. 額請求が発生した場合の対処法
    6. 緊急時のサポート情報
  7. 楽天モバイルの海外での実際の体験談
    1. ロンドン
    2. フィンランド
    3. トルコ
    4. 韓国(ソウル・仁川・釜山)
  8. 楽天モバイルを海外でお得に使うコツ
    1. 無料Wi-Fiの利用とデータ節約術
    2. 長期滞在時のプラン選び
    3. SMSや通話の無料利用法
  9. 楽天モバイルを海外で使用する際のよくある質問(FAQ)
  10. おわりに

楽天モバイルを海外利用するための基本情報

楽天モバイルを海外で利用するための基本情報

楽天モバイルの海外利用とは?

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、73の国と地域でそのまま利用でき、月2GBまでのデータ通信が無料です。

2GBを超えると通信速度が128kbpsに制限されますが、無制限で使用可能です。

また、出発前の設定は不要で、現地に到着すると自動でローミングが開始されます。

Rakuten最強プランの特徴

  • 国内無制限利用に加え、海外でも指定された73の国と地域で利用できます。2GBを超過した場合は128kbpsの速度に制限されますが、追加料金なしで無制限に利用可能です。
  • より高速な通信が必要な場合は、1GBあたり500円でデータチャージが可能です。
  • 通話: Rakuten Linkアプリを利用すれば、海外からの日本国内通話が無料で可能です。SMSの送受信も同様に無料です。

楽天モバイルと他社の海外利用サービスの比較

  • 料金: 楽天モバイルは、2GBまで無料で使用でき、短期旅行や出張時のコストパフォーマンスに優れています。他社では、1日あたりの定額料金が設定されている場合が多く、利用しない日でも料金が発生します。
  • 対応国数: 楽天モバイルは73の国と地域に対応していますが、NTTドコモ、ソフトバンク、auは200以上の国と地域で利用可能です。
  • 通信速度: 楽天モバイルは2GBを超えると128kbpsに速度制限されますが、無制限で利用できます。他社では、一定のデータ量を超過すると追加料金が発生する場合があります。
  • 通話: Rakuten Linkを使用すれば、日本国内への通話が無料。他社では通常の国際通話料金がかかります。

このように楽天モバイルは、海外での利用時に経済的で柔軟なプランを提供しており、特に短期滞在や頻繁に移動する利用者にとって便利な選択肢です。

詳しくはこちら>>>楽天モバイルは海外でも2GB無料!

楽天モバイルの海外での設定方法ガイド

楽天モバイルの海外での設定方法ガイド

出発前にすべき準備

楽天モバイルを海外で利用するためには、出発前に以下の準備をしておくことが重要です。

  • 楽天モバイルアプリのインストールと確認
    海外での利用に備えて、楽天モバイルの公式アプリをインストールし、プランや利用状況を確認しておきます。特にデータ利用量や料金プランに関する情報を把握しておくことが重要です。
  • 海外ローミングの有効化
    海外でデータ通信を利用するために、スマートフォンの設定から「データローミング」を有効にします。AndroidやiPhoneの設定メニューから簡単に有効化できますが、設定手順は機種によって異なるため、事前に確認しておくことが推奨されます。
  • 楽天リンクアプリのインストールとセットアップ
    楽天リンクアプリをインストールしておけば、海外から日本への通話やSMS送信が無料で行えます。出発前に必ずアプリをインストールし、必要な設定(ログインなど)を済ませておきましょう。
  • 現地で利用する機器の確認
    楽天モバイルの対応機種かどうかを確認します。特にAndroidスマートフォンを使用する場合、現地の周波数帯に対応しているかをチェックしておくことが重要です。

海外到着後の設定

海外に到着したら、以下の手順で楽天モバイルを利用できます。

  • 自動ローミング接続の確認
    海外に到着すると、自動的に現地の提携ネットワークに接続されます。この際、スマートフォンの画面上部に「R」または「Rakuten」の表示が現れることを確認してください。もし自動接続が行われない場合は、手動で接続を設定する必要があります。
  • 手動でネットワークを選択する方法
    自動で現地ネットワークに接続されない場合、スマートフォンの「モバイルネットワーク」設定から、手動で利用可能なネットワークを選択します。この際、現地の提携キャリアが表示されるため、それを選択してください。
  • データローミングの確認
    スマートフォンの「モバイルデータ」設定でデータローミングが有効になっているかを確認します。設定が無効になっていると、データ通信が行えないため、必ず有効にしてください。

海外ローミングについての詳細は以下も参考に。

SMSの設定手順

Rakuten Linkアプリのインストール:

  • SMSを送受信するためには、まず「Rakuten Link」アプリが必要です。アプリストア(iOSはApp Store、AndroidはGoogle Play)から「Rakuten Link」をダウンロードし、インストールします。

アプリの初期設定:

  • インストール後、Rakuten Linkアプリを開きます。
  • 楽天モバイルの契約情報でログインし、アカウントの認証を行います。SMS認証コードが送信されるので、それを入力して認証を完了させます。

データローミングの有効化:

  • 海外でSMSを利用するためには、スマートフォンの設定で「データローミング」を有効にする必要があります。
  • 設定方法:
    • iOS: [設定] → [モバイル通信] → [通信のオプション] → [データローミングをオン]
    • Android: [設定] → [ネットワークとインターネット] → [モバイルネットワーク] → [データローミングをオン]

SMSの送受信(Androidのみ):

  • Androidユーザー: Rakuten Linkアプリ内で、通常のSMSと同様に送受信が可能です。海外でも、国内外の携帯番号に向けてメッセージを送信できます。
  • iPhoneユーザー: iPhoneでは、Rakuten Linkアプリを使ったSMSの送受信は海外で利用できません。そのため、iPhoneユーザーは通常のSMS機能を使う必要があり、通常の国際SMS料金が発生します。

以下の海外でのSMSに関しては以下も参考に。

通話機能の設定手順

Rakuten Linkアプリのインストールと初期設定:

  • Rakuten Linkアプリは、SMSと同様に通話機能の利用にも必要です。先ほどの手順と同様に、アプリをインストールし、アカウント認証を完了させます。

通話許可の設定:

  • 初期設定の際、通話許可の確認が表示されます。「許可」を選択し、通話機能の利用を可能にします。
  • この設定により、Rakuten Linkアプリから海外でも日本国内へ無料通話が可能になります。

通話の利用:

  • Rakuten Linkアプリを開き、「通話」タブを選択します。通常の電話番号入力画面が表示されるので、日本の電話番号を入力し、通話を発信できます。
  • 海外からの通話はすべてRakuten Linkアプリ経由で発信する必要があります。通常の電話アプリを使うと、30秒あたり22円の通話料金が発生するため、注意してください。

音声の設定調整(必要に応じて):

  • 海外のネットワーク環境により音声品質が悪化する場合があります。Wi-Fi接続が可能な場合は、Wi-Fi環境での利用を推奨します。アプリ内の音声設定で、音質を調整することも可能です。

これらの手順を踏むことで、楽天モバイルを海外でスムーズに利用できるようになります。

Rakuten Linkに関しては以下も参考に。

なお、以下のようなトラブルがある場合は、詳しい解決策を以下の記事でご確認ください。

  • ローミングが自動で有効にならない
  • データ通信ができない
  • SMSが送受信できない

➡ 詳しくはトラブルシューティング(よくある問題と対策)をご覧ください。

詳しくはこちら>>>楽天モバイルは海外でも2GB無料!

Rakuten最強プランの特徴

Rakuten最強プランの特徴

海外でのデータ通信量と料金

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」では、海外指定の73の国と地域で月2GBまでの高速データ通信が無料で利用できます。

楽天モバイルが使える対象国はこちらを参考に。

または、公式のホームページで最新の情報を確認しましょう>>>楽天モバイルの海外での対象国 

この2GBを超過すると通信速度は最大128kbpsに制限されますが、追加料金は発生しません。

それでも、もっと高速データ通信を利用したい場合は、1GBあたり500円でデータチャージが可能です。

データチャージの方法

データチャージは、楽天モバイルの公式サイトやアプリを通じて簡単に行うことができます。

必要なデータ量を選んで購入し、その場で追加の高速データ通信が利用可能になります。

料金は1GBあたり500円と明確で、無駄なコストがかかりにくいシステムです。

Rakuten Linkでの通話機能

Rakuten最強プランでは、「Rakuten Link」アプリを使うことで、海外から日本国内への通話が無料で行えます。

これは他社の国際通話料金と比較しても非常に経済的です。

さらに、Rakuten Linkを使えば、国内外問わずSMSの送信も無料(Androidのみ)となるため、連絡手段として非常に便利です。

詳しくはこちら>>>楽天モバイル

楽天モバイルの料金プランと他社比較

料金プランと他社比較

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」と、NTTドコモ、ソフトバンク、auの海外ローミングプランを比較してみましょう。

楽天モバイル vs NTTドコモ、ソフトバンク、au

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」

  • データ通信: 海外指定の73の国と地域で月2GBまで高速データ通信が無料。2GBを超えると最大128kbpsに制限されるが、追加料金なしで無制限に利用可能。
  • 追加データ: 1GBあたり500円で追加のデータを購入可能。
  • 通話料金: 「Rakuten Link」アプリを使えば、海外から日本国内への通話が無料。通常の電話アプリを使用した場合は、30秒あたり22円の通話料が発生。

NTTドコモの「パケットパック海外オプション」

  • データ通信: 1日あたり980円で24時間データ通信が使い放題(定額)。国や地域により適用範囲が異なるが、基本的に200以上の国と地域で利用可能。
  • 通話料金: 日本からの通話は30秒あたり50円~200円程度、国によって異なる。着信料金も発生する。

ソフトバンクの「アメリカ放題」「世界対応ケータイ」

  • データ通信: アメリカでは追加料金なしでデータ通信が利用可能。他の国では「世界対応ケータイ」プランで1日あたり980円~2,980円の定額料金がかかる。
  • 通話料金: 国際ローミングでは30秒あたり50円~150円程度。アメリカでは無料で通話可能なオプションもあり。

auの「世界データ定額」

  • データ通信: 1日あたり980円でデータ通信が24時間使い放題。対象国は180カ国以上。
  • 通話料金: 国によって異なるが、30秒あたり50円~175円程度の通話料金が発生。現地通話も有料。

他社の定額プランと楽天モバイルの違い

料金設定と柔軟性

  • 楽天モバイル: 楽天モバイルは2GBまでのデータ通信が無料で、その後は128kbpsの制限がかかるものの無制限に利用可能です。必要な場合のみデータチャージを購入する形となり、短期間の旅行や出張であれば非常に経済的です。
  • 他社: NTTドコモ、ソフトバンク、auは、定額で24時間使い放題のプランを提供しており、データ通信を多く使用する場合は便利ですが、利用しない日でも定額料金が発生します。

通話料金

  • 楽天モバイル: Rakuten Linkアプリを使用することで、海外から日本への通話が無料になります。これは他社にはない大きな利点です。一般の電話アプリを使った場合は通話料金が発生しますが、それでも比較的安価です。
  • 他社: 通話料金は基本的に高めで、国や地域によって異なります。無料で通話できるオプションは少なく、通話料金が旅行や出張のコストに加わる可能性があります。

利用可能国と地域

  • 楽天モバイル: 対応する国と地域は73ですが、これらは主要な旅行先やビジネスで訪れる地域がカバーされています。多くの国で使う必要がある場合は制限がありますが、主要な地域で十分なカバーがある点は魅力です。
  • 他社: NTTドコモ、ソフトバンク、auは200以上の国と地域で利用可能で、特に多くの国や地域を訪れる場合に有利です。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、短期旅行や出張でコストを抑えたい場合に非常に有効な選択肢です。

データ通信が2GBまで無料で、追加料金なしで無制限に使える点や、Rakuten Linkアプリを使った無料通話が大きな強みです。

一方、他社の定額プランは多くの国で広く使える利点がありますが、データ通信をあまり使わない日でも料金が発生するため、利用頻度に応じてどちらが適しているかを判断することが重要です。

詳しくはこちら>>>楽天モバイル 

楽天モバイルの海外利用時の注意点

海外利用時の注意点とトラブルシューティング

通信制限と速度制限

2GB超過後の速度制限:

  • 「Rakuten最強プラン」では、2GBを超えると通信速度が128kbpsに制限されます。この速度では、基本的なメッセージの送受信や低解像度のウェブ閲覧は可能ですが、動画視聴やオンライン会議には不向きです。
  • 解決策:
    • 追加データチャージ(1GBあたり500円)を購入することで、速度制限を解除できます。
    • Wi-Fi環境が利用できる場合は、データ消費を抑えるためにWi-Fiを優先的に使用してください。

以下の記事で詳細に解説しています。

通信が遅い場合:

  • 通信速度が遅い場合、ネットワークの混雑電波の弱さが原因の可能性があります。
  • 推奨設定:
    • 4G/3Gのみに設定を変更することで、より安定した接続が可能です。設定方法は、スマートフォンの「モバイルネットワーク設定」で行います。

SMS送受信時の注意点

iPhoneでのSMS送信:

  • iPhoneでは、Rakuten LinkアプリでのSMS送信が海外で利用不可です。このため、iPhoneユーザーは通常のメッセージアプリを使ってSMSを送信する必要があり、送信時のみ国際SMS料金が発生します。(国際SMSの受信は無料)
  • 推奨設定: 送信前に、料金が発生することを知らせるアラートをオンにすることで、誤送信を防ぐことができます。

AndroidでのSMS送信エラー:

  • Rakuten LinkアプリでSMSが送信できない場合、データローミングが有効かどうかを再確認してください。ローミングが無効の場合、SMSの送信ができません。
  • 解決策:
    • データローミングを有効にしたうえで、Rakuten Linkアプリを再起動してください。
    • アプリの「SMS設定」で、送信オプションが正しく設定されていることを確認します。

SMSの受信トラブル:

  • SMSの受信は通常無料ですが、受信に遅延が発生することがあります。これは、ネットワークの混雑や相手側の設定が原因の場合もあります。
  • 解決策:
    • 一度機内モードをオン/オフに切り替えることで、再接続を試みてください。

楽天モバイルの海外でのSMS送受信に関しては以下を参考に。

通話機能の注意点

Rakuten Linkアプリでの通話利用:

  • 海外では必ずRakuten Linkアプリを経由して通話してください。通常の電話アプリを使うと、30秒あたり22円の国際通話料金が発生します。特に、Rakuten Linkを使うと日本への通話は無料になります。
  • 推奨設定: Rakuten Linkをデフォルトの通話アプリに設定し、通常の電話アプリを使わないようにすることで、誤通話による余分な料金発生を防げます。

音声品質の変動:

  • 海外のネットワーク状況により、通話中に音声が途切れる、遅延することがあります。特にモバイルデータ通信が不安定な場合は、Wi-Fi接続を推奨します。
  • 解決策:
    • アプリ内の「通話設定」で、「高音質モード」に切り替えることで、音声品質の向上が期待できます。

通話ができない場合:

  • Rakuten Linkアプリで通話が開始できない場合は、アプリの再起動や再ログインを試してみてください。
  • 推奨設定: アプリが最新バージョンであるか確認し、アップデートが必要な場合は必ず更新してください。

以下の記事も参考に。

海外ローミング設定の確認

海外ローミングが無効の場合:

  • 海外でのデータ通信やSMS送信ができない場合、まずデータローミング設定が有効かどうかを確認してください。設定が無効になっていると、モバイルネットワークの利用が制限されます。
  • 解決策:
    • iOS: [設定] → [モバイル通信] → [通信のオプション] → [データローミングをオン]
    • Android: [設定] → [ネットワークとインターネット] → [モバイルネットワーク] → [データローミングをオン]

このように、具体的な解決策や推奨設定を含めることで、読者がトラブルに迅速に対応でき、より安心して楽天モバイルを海外で利用できるようになります。

現地の電話番号を取得できない

楽天モバイルは、日本国内の電話番号を維持したまま海外で利用できる便利なサービスですが、海外で現地の電話番号を取得することはできません。

そのため、以下のような場面では楽天モバイルだけでは対応が難しくなることがあります。

現地の電話番号が必要なケース

  • 海外の銀行アプリやオンラインサービス(長期滞在者向け / SMS認証が求められる場合あり)
  • ホテル・レストランの予約(一部の施設では現地の電話番号が必要)
  • 現地での通話(国際ローミング料金が高額になるため、現地の番号があるとお得)

💡 解決策:「現地の電話番号」が必要なら、現地eSIMを利用しよう!

海外で現地の電話番号が必要な場合は、現地キャリアのeSIMや、楽天市場・Amazonで購入できる正規eSIMを活用すると便利です。

韓国には以下のような現地の電話番号が使えるeSIMがAmazonなどで入手可能です。

以下も参考にしてください。

📌 韓国で使える電話番号付きeSIMの比較
📌 ヨーロッパで使える電話番号付きeSIMの比較

高額請求を避けるためのポイント

海外利用時に高額請求を避けるためには、以下のポイントに注意する必要があります。

  • データローミングの確認: 海外に到着後、自動的にローミングが開始されるため、特に設定を変えない限りデータ通信が行われます。不要なデータ通信を防ぐために、必要でない場合はデータローミングをオフにすることを検討しましょう。
  • Wi-Fiの活用: カフェやホテルなどで提供される無料Wi-Fiを積極的に活用することで、データ通信量を削減し、高額請求を回避できます。
  • データチャージの確認: データチャージを行う際は、必要なデータ量をしっかり確認し、無駄な追加購入を避けるようにします。特に、急ぎでデータを追加購入する場合は、購入前に現在の使用状況を確認してから手続きを進めましょう。

高額請求に関しては以下で詳しく解説しました。

トラブルシューティング(よくある問題と対策)

楽天モバイルを海外で利用する際、想定外の問題が発生することがあります。

ここでは、よくあるトラブルとその解決策を具体的に解説 します。


通信がつながらない / 低速になる

✅ 解決策

  1. 機内モードのオン・オフを試す
    • 手順: 設定 → 機内モードをオン → 10秒後にオフ
    • ネットワークをリセットし、再接続を試みる
  2. データローミングが有効になっているか確認
    • 手順: 設定 → モバイル通信 → データローミングを「オン」にする
  3. APN設定を手動で変更(韓国の場合)
    • 手順: 設定 → モバイル通信 → APN設定 → 楽天モバイルのAPN「rakuten.jp」を入力
  4. 再起動を試す
    • スマホを再起動すると、接続がリセットされ、通信が回復する場合あり

SMSが送受信できない

✅ 解決策

  1. データローミングがオンになっているか確認
    • SMSはデータ通信とは異なるが、ローミングがオフだと受信できない場合がある
  2. Wi-Fiに接続している場合は、一時的にWi-Fiをオフ
    • 楽天モバイルのSMSは、モバイルネットワーク経由で送受信されるため、Wi-Fi接続中は受信しないことがある
  3. 国際SMSが有効になっているか確認
    • 手順: 設定 → メッセージ(またはSMS設定)→ 国際SMSを有効にする

通話ができない / 音質が悪い

✅ 解決策

  1. 楽天Linkアプリを利用する
    • 楽天モバイルでは、通常の通話より「楽天Linkアプリ」経由のほうが快適
    • 韓国滞在中も、楽天Linkを使えば日本国内の通話が無料
  2. Wi-Fi通話を試す
    • 手順: 設定 → モバイル通信 → Wi-Fi通話を「オン」にする
    • Wi-Fi環境が安定していれば、音質が向上する可能性あり
  3. ネットワーク環境をチェック
    • Wi-Fiや4G/5Gの電波が弱いと、通話品質が低下
    • 可能であれば、屋外や通信環境の良い場所で通話する

データローミングが有効にならない

✅ 解決策

  1. 手動でネットワークを選択
    • 手順: 設定 → モバイル通信 → ネットワーク選択 → 「手動」にして「KT」「SKT」「LG U+」のいずれかを選択
  2. SIMカードの有効性を確認
    • 楽天モバイルの契約が有効かどうか、マイページで確認

額請求が発生した場合の対処法

✅ 解決策

  1. 請求内容を確認
    • 楽天モバイルの「my 楽天モバイル」アプリで請求内容をチェック
    • 通話・SMSのローミング料金が発生していないか確認
  2. 不要なローミング通信を防ぐ
    • 設定 → モバイルデータ通信 → データローミングを「オフ」 にしておくと、無駄なデータ通信を防げる
  3. 楽天モバイルに問い合わせ
    • 楽天モバイル公式サポートへ連絡し、請求の詳細を確認

緊急時のサポート情報

✅ 解決策

  1. 楽天モバイルのカスタマーサポートに連絡
    • 日本国内:050-5212-6913
    • 海外から:+81-50-5212-6913
  2. 楽天モバイルのチャットサポートを利用
    • 「my 楽天モバイル」アプリ内のチャットサポートが便利
    • 24時間対応のため、時差がある地域でも安心
  3. 韓国での緊急連絡先
    • 警察:112
    • 消防・救急:119
    • 日本大使館(ソウル):+82-2-2170-5200

楽天モバイルを海外で利用する際、トラブルが起こる可能性がありますが、事前に設定を確認し、トラブル発生時の対策を知っておくことで、スムーズに解決できます。

「通信トラブル」や「高額請求」に注意しながら、海外でも快適に楽天モバイルを活用しましょう!

詳しくはこちら>>>楽天モバイル

楽天モバイルの海外での実際の体験談

ここでは私が実際に楽天モバイルを実際に私が使った体験談をもとにお話しします。

ロンドン

テムズ川

ロンドンでの体験談です。

  • データ速度: ロンドン市内では楽天モバイルのデータ速度は比較的良好でした。特に市内中心部や主要観光スポットでは、快適に利用できることが多く、動画のストリーミングやSNSの更新にも支障はありませんでした。ただし、一部の地下鉄駅や建物内では、速度が低下することもありました。
  • カバレッジの範囲: ロンドンのほぼ全域で電波は問題なく利用可能でしたが、地下鉄では、地上に出ているときには何の問題もなく使えるのですが、地下になるとほとんどつながりませんでした。一緒に行った他のSIMを使っていた方全員(14名)も同様につながらなかったので、これは楽天モバイルの問題ではなく、ロンドンの地下鉄の問題だと思います。
  • 通話の安定性: 通話の品質は良好で、特にWi-Fi通話を利用する場合はほとんど問題なく会話ができました。
楽天モバイルのロンドンでのスマフォ画面

3UKにつながりました。

ロンドンで測ってみました。速いですね。

楽天モバイルイギリスでのスピード

アフタヌーンティーのバスツアーバスの中でもばっちりつながりました。

ロンドンのアフタヌーンティのバス

ロンドンアイの中でも問題なくつながりました。

ロンドンアイの中

ロンドンの地下鉄が全くつながりません。

ロンドンの地下鉄

ロンドンで楽天モバイルを使った体験談はこちらに詳しく書きました。

フィンランド

フィンランドのヘルシンキで楽天モバイルを使いました。

  • データ速度: ヘルシンキ市内では楽天モバイルのデータ速度は全体的に安定しており、4G接続がメインでした。市内の主要エリアでは、ウェブブラウジングやSNSの利用、地図アプリのナビゲーションなどに支障なく利用できました。
  • カバレッジの範囲: ヘルシンキの市内全域でカバレッジは良好でしたが、一部の郊外や建物の奥まったエリアでは、電波が弱くなることがありました。ただし、Wi-Fiスポットが多いため、必要に応じてWi-Fi接続に切り替えることが可能です。
  • 通話の安定性: Wi-Fi通話は非常に安定しており、クリアな音声で通話ができました。モバイルネットワーク経由の通話では時折音声の遅延が感じられることもありましたが、会話自体は問題なく行えました。

ヘルシンキではDNAにつながりました。

フィンランドでのiphone画面

なかなか速かったです。

フィンランドでの楽天モバイルのスピード

毎日サウナ三昧の日々でした。

フィンランドのヒルトンホテルのサウナ

トラムに乗ってGoogle Mapを使いながらいろいろなところに移動しました。

フィンランドのトラム

フィンランドでの楽天モバイルの体験記はこちら。

トルコ

トルコは主にイスタンブールで使ってみました。

  • データ速度: イスタンブール市内では楽天モバイルのデータ速度は概ね安定しており、4G接続がメインで、主要観光スポットや繁華街では快適に利用できました。ウェブの閲覧やSNSの更新、Google Mapの使用はスムーズでした。
  • カバレッジの範囲: 市内中心部ではカバレッジは良好で、電波は常に安定していました。古い建物の中やクルーザ中は接続が不安定になることがありました。
  • 通話の安定性: Wi-Fi通話は問題なく利用でき、音声もクリアでした。モバイルネットワーク経由の通話は、時折音声が途切れることがありましたが、全体的には会話が成立する程度の品質でした。

トルコではVodafoneにつながります。

トルコでのiphoneのスクリーン

スピードを測ってみました。まあまあのスピードです。

トルコでの楽天モバイルのスピード

トルコのホテルにGoogle Mapを使いながら自力で行きました。

Wish More Hotel Istanbul

巨大ショッピングセンターにもGoogle Mapを使いながら行きました。

Forum Istanbul

ボスポラス海峡のフェリー上はちょっとつながりにくかったです。

ボスポラス海峡のフェリー

トルコでの楽天モバイルの体験の詳細は以下の記事を参考に。

韓国(ソウル・仁川・釜山)

韓国は主にソウル・仁川・釜山で使ってみました。

  • データ速度
    • ソウル: 市内では楽天モバイルの4G接続が非常に良好で、主要通信事業者KTのネットワークにスムーズに接続されました。主要観光地や繁華街、地下鉄内でも安定しており、Web閲覧、SNSの利用、地図アプリのナビゲーション、動画ストリーミングも問題なく行えました。
    • 仁川(空港とその周辺): 仁川国際空港到着後、すぐにKTのネットワークに接続され、データ速度も安定していました。空港内での通信はスムーズで、ソウル市内に向かう電車の中でも接続は維持され、Web閲覧やナビゲーションが快適に行えました。
    • 釜山: 市内中心部の繁華街や観光地では、楽天モバイルの4G接続が安定しており、Web閲覧や地図アプリの利用は快適でした。ただし、一部の郊外では接続が不安定になりやすく、高台のエリアでは電波が弱くなることもありました。
  • カバレッジの範囲
    • ソウル: 市内全域でカバレッジが良好で、地下鉄内でも接続可能でした。
    • 仁川: 空港内および周辺エリアではカバレッジが安定しており、ほぼすべての場所で楽天モバイルを利用できました。Wi-Fiスポットも多く、必要に応じてWi-Fi接続に切り替えることが可能です。
    • 釜山: 市内中心部ではカバレッジは良好で、郊外の一部エリアでは接続が不安定になることがありましたが、全体的には市内での使用に問題はありませんでした。
  • 通話の安定性
    • ソウル: Wi-Fi通話、モバイルネットワーク通話ともに安定しており、音声がクリアで遅延もほとんどありませんでした。楽天リンクを利用すれば、日本への通話も無料で行えました。
    • 仁川: Wi-Fi通話とモバイルネットワーク通話のどちらもクリアで、空港内ではビデオ通話もスムーズに行えました。
    • 釜山: Wi-Fi通話は非常に安定しており、特に釜山駅周辺のWi-Fi環境ではクリアな音声通話が可能でした。モバイルネットワーク通話も全体的に安定しており、音声品質は良好でした。

韓国ではKTにつながりました。

楽天モバイルスマフォの画面

スピードも測ってみましたが、まずまずのスピードです。

韓国の地下鉄はよくつながります。

ソウルの地下鉄

釜山は主に海雲台で使ってみました。

海雲台

釜山の有名なチムジルバン「新世界スパランド」にも行きました。

釜山の有名なチムジルバン「新世界スパランド」

釜山⇔ソウル間の移動を今回はKTXではテザリングをしました。

KTX

仁川では有名なスパCIMERに行きましたが、もちろん問題なくつながりました。

仁川のCIMER

ソウル・釜山・仁川と総じて大都市ばかりまわったので、基本的にどこでも問題なく通じました。

韓国での楽天モバイルの体験談は以下も詳しく書きました。

楽天モバイルを海外でお得に使うコツ

楽天モバイルを海外でお得に使うコツ

無料Wi-Fiの利用とデータ節約術

海外でのデータ通信を節約するためには、現地の無料Wi-Fiスポットを積極的に活用することが重要です。カフェ、ホテル、空港などでは、多くの無料Wi-Fiが提供されています。特に大容量データを使う場合は、Wi-Fiを利用することで楽天モバイルの2GBデータ制限を超えずに通信できます。また、スマートフォンの設定でバックグラウンドデータを制限することで、不要なデータ消費を防ぐことも効果的です。

  • 具体的な節約術: アプリの自動更新をオフにする、クラウドの自動同期を制限するなど、日常的に使うアプリのデータ消費を抑える設定を行いましょう。また、旅行前に地図アプリのオフライン地図をダウンロードしておくことで、データ通信量を大幅に削減できます。

長期滞在時のプラン選び

長期滞在を予定している場合、楽天モバイルの海外ローミングだけでなく、現地のSIMカードを検討するのも一つの手です。現地に到着したばかりのときには、楽天モバイルを使って、数日現地でじっくり自分のプランにあったものを探しましょう。ただし、楽天モバイルのプランは、2GB無料+1GBあたり500円での追加購入が可能であるため、軽度の利用であれば楽天モバイルのプランを使い続けることもコストパフォーマンスが良い選択肢となります。

  • プラン選びのポイント: 滞在期間とデータ消費量を基に、楽天モバイルのプランと現地SIMのコストを比較して、最適な選択をしましょう。

以下に、「楽天モバイルを海外でお得に使うコツ」内に追加する「SMSや通話の無料利用法」を詳しく解説します。

SMSや通話の無料利用法

Rakuten Linkアプリを最大限活用する:

  • Rakuten Linkアプリを使用することで、海外から日本国内への通話が無料で行えます。アプリを使う際は、必ずデータローミングを有効にしておき、モバイルデータ通信またはWi-Fi環境で利用してください。
  • Rakuten Linkアプリを通じたSMSの送受信も無料です。ただし、iPhoneではRakuten Linkアプリを使ったSMS送受信が海外で利用できないため、Androidユーザーのみがこの機能を無料で活用できます。

Wi-Fi環境での利用:

  • Wi-Fiに接続している場合でも、Rakuten Linkアプリの通話やSMSの機能は有効です。ホテルやカフェなどの無料Wi-Fiスポットで接続することで、データローミングの使用を最小限に抑えながら、無料通話やSMSを楽しめます。

データ通信量の節約:

  • Rakuten Linkアプリの通話やSMS機能は、通常の音声通話よりも少ないデータ通信量で済むため、データ節約に効果的です。月2GBの無料データを無駄なく使うことができ、追加チャージの必要性を減らせます。

緊急連絡時にも有効:

  • Rakuten Linkアプリは、Wi-Fiに接続している限り、無料での通話やSMSの送受信が可能なため、緊急連絡が必要な場合にも役立ちます。特に、ローミングのデータ容量が不足している場合でも、Wi-Fiを使えば無料で連絡手段を確保できます。

このように、Rakuten Linkアプリを活用することが、海外でのSMSや通話を無料で使うための最も効果的な方法であり、データの節約やコスト削減に繋がります。

詳しくはこちら>>>楽天モバイル 

楽天モバイルを海外で使用する際のよくある質問(FAQ)

楽天モバイルを海外で使用する際のよくある質問(FAQ)
Q
2GBを超えた後、どうすれば通信速度を回復できますか?
A

1GBあたり500円でデータを追加購入できます。アプリやウェブサイトから簡単に手続き可能です。

Q
楽天モバイルを海外で使う際、事前に設定は必要ですか?
A

基本的に事前の設定は不要です。対応国に到着後、自動的にローミングが有効になります。念のため、データローミングの設定がオンになっているかを確認してください。

Q
現地で接続がうまくいかない場合はどうしたらいいですか。
A

現地到着後に自動接続ができない場合は、スマートフォンを再起動するか、手動でネットワークを選択してみてください。また、機内モードのオン・オフでリセットすることも効果的です。それでも解決しない場合は楽天モバイルのカスタマーサポートに連絡してサポートを受けましょう。

詳しくはこちら>>>楽天モバイル 

おわりに

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を使えば、海外でのデータ通信や通話が簡単かつお得に利用できます。

旅行や出張先での通信コストを抑えつつ、日本国内と同様にスマートフォンを活用できるのは大きな利点です。

この記事で紹介した設定方法や注意点、トラブルシューティングを参考にし、海外でも安心して楽天モバイルを活用しましょう。

楽天最強プランは、データ使用量に応じて柔軟な料金体系を提供しており、使った分だけ支払う安心のプランです。

  • 0~3GBまでのデータ利用なら、月額1,078円(税込)
  • 3~20GBまで使っても、月額は2,178円(税込)
  • 20GB以上を使う場合でも、最大月額3,278円(税込)で、データは無制限!

楽天最強プランでは、海外ローミング対応国で2GBまでのデータ通信が無料。さらに、海外から日本への通話は楽天リンクを使えば完全無料。今すぐ楽天最強プランでスマートに海外通話を始めてみませんか?

詳しくはこちら>>>楽天モバイル 

タイトルとURLをコピーしました