【2025年版】Voyagee eSIMの口コミ・評判|使って感じたメリット&注意点+クーポン情報あり

5.0
VOYAGEE eSIM 海外旅行用SIM

「Voyagee eSIMって実際に使ってみてどうだった?」そんな疑問を持っている方に向けて、2024年3月に韓国旅行で実際に5日間使った体験をもとにレビューをお届けします。

私はiPhone 14を使っており、Voyagee eSIMは出発前に日本で購入して、韓国・釜山でスムーズに開通しました。現地のWi-Fiを探さずに済み、移動中もテザリングでノートPCを使えたのが助かりました。

この記事では、リアルな口コミ・評判使って感じたメリットと注意点、そしてお得なクーポン情報まで、旅行者目線でわかりやすくまとめました。

Voyagee eSIMを使って感じたメリット

  • チャットボットの24時間のサポートがある
  • テザリングができる
  • よくつながる
  • アクティベイトの解説がわかりやすい
  • カメラアプリでQRコードを読み取れる
  • 無料で返金対応してくれる

Voyagee eSIMの残念だった点(正直レビュー)

  • メールで直接やりとりできないので少し不便
  • サポートの返事が遅めなときがあった

まとめると、サポートの返答がやや遅かった点を除けば、設定は簡単で、通信速度も安定しており、現地で困ることは一切ありませんでした。

Voyagee eSIMは、海外旅行で初めてeSIMを使う方にも安心しておすすめできるサービスです。

実際に使って感じたVOYAGEE eSIMのおすすめポイント:

    ✔ わかりやすい日本語マニュアル
    ✔ 空港で並ばずそのまま使える
    ✔ テザリングも可能!複数台もOK

    \今すぐチェック/
    VOYAGEE eSIMの詳細・申し込みはこちら

    (一部PRあり)
    (一部PRあり)
    1. VOYAGEE eSIMとは
    2. VOYAGEE eSIMを使用した体験レビュー
      1. 設定は簡単?QRコードの読み取りとサポート解説
      2. QRコードはカメラアプリで簡単読み取り|高齢の方でも安心
      3. 通信速度と接続の安定性は?ソウル・仁川での実測レビュー
      4. テザリングの実力は?公共Wi-Fiより快適だった体験談
      5. 返金ポリシーも安心|柔軟な無料返金対応あり
      6. 付与される電話番号とSMS利用の注意点
      7. サポート体制と対応スピードについての本音レビュー
    3. VOYAGEE eSIMの評判・口コミ【2025年最新】
      1. 通信品質と設定のしやすさに関する声
      2. 初心者や高齢の方にも優しいとの声
      3. サポート対応に関する声
      4. 料金とコストパフォーマンスに関する声
      5. 韓国での口コミ
      6. ヨーロッパでの口コミ
      7. 台湾・その他アジアでの口コミ
      8. アメリカ・オーストラリアでの口コミ
      9. 長期滞在・ビジネス用途での口コミ
      10. 家族旅行・子ども連れでの口コミ
    4. VOYAGEE eSIMのプラン
      1. VOYAGEESIM for Europe(ヨーロッパeSIM)
      2. VOYAGEESIM FOR KOREA(韓国eSIM)
      3. VOYAGEESIM FOR TAIWAN(台湾eSIM)
      4. VOYAGEESIM for Hong Kong & Macau(香港・マカオeSIM)
      5. VOYAGEESIM for China(中国eSIM)
      6. VOYAGEESIM for Thailand&Singapore&Malaysia(東南アジアeSIM)
      7. VOYAGEESIM for Indonesia(インドネシアeSIM)
      8. VOYAGEESIM for Philippines(フィリピンeSIM)
      9. VOYAGEESIM for Vietnam(ベトナムeSIM)
      10. VOYAGEESIM for U.S.A & Canada(アメリカ・カナダeSIM)
      11. VOYAGEESIM for Australia & NewZealand(オーストラリア・ニュージーランドeSIM)
    5. VOYAGEE eSIMの使い方
      1. STEP1:出発前にやること(iPhone編)
      2. STEP2:機内でやること
      3. STEP3:現地に着いたら
      4. 失敗談から学んだこと
      5. まとめ:VOYAGEE eSIMは初心者にも安心
    6. VOYAGEE eSIMに関するよくある質問(FAQ)
    7. おわりに

    VOYAGEE eSIMとは

    VOYAGEE eSIMは、日本のプライム上場企業「株式会社ティーガイア」が提供する、安心と信頼の海外用eSIMサービスです。

    • 会社名:株式会社ティーガイア
    • 所在地:東京都渋谷区恵比寿4丁目1-18 恵比寿ネオナート14F~18F
    • 資本金:31億5千400万円
    • 設立:1992年2月
    • 代表取締役社長:石田 將人

    ティーガイアは法人向けの通信設備やモバイルアクセサリーの販売で広く知られており、安心して利用できるサービス基盤を持つ企業です。

    Voyagee eSIMは365日24時間対応の日本語チャットサポートがあり、eSIM初心者にも優しいサービスです(有人対応は日本時間9:00~18:00)。

    本記事では、実際の使用体験をもとに、Voyagee eSIMのリアルなメリットや注意点を詳しくレビューしています。

    VOYAGEE eSIMを使用した体験レビュー

    2024年3月に韓国の仁川やソウルで使用しました。

    まずはその体験談をお話します。

    設定は簡単?QRコードの読み取りとサポート解説

    まず感動したのは、VOYAGEE eSIMの設定マニュアルの分かりやすさです。

    私はこれまでに5社以上のeSIMを使用してきましたが、VOYAGEEの説明は文字・画像・手順が非常に丁寧日本語も自然かつ親切

    特に初心者がつまずきやすい「eSIMのインストール方法」や「プロファイルの追加手順」も、iPhoneやAndroidごとに図解で解説されており、スマホに詳しくない方でも迷うことはまずないと思います。

    設定の詳細は公式サイトにも掲載されていますので、事前に確認しておくと安心です:
    ➡︎ eSIMの使い方の解説

    この「解説の親切さ」は、日本企業ならではの強みだと感じました。eSIMに慣れていない方には、特に心強いポイントです。

    QRコードはカメラアプリで簡単読み取り|高齢の方でも安心

    VOYAGEE eSIMを購入すると、登録したメールアドレス宛にeSIM用のQRコードが届きます。

    他のeSIMサービスでは、専用の「QRコードリーダーアプリ」を使うケースもありますが、VOYAGEEではiPhoneやAndroidの標準カメラアプリでそのまま読み取れるようになっています。

    アプリのインストールが不要なので、特にスマホ操作が不慣れな方や、シニア世代にとっても非常に親切な設計です。

    実際、私の家族(70代)もこの方法で問題なく設定でき、「カメラをかざすだけだったから簡単だった」と話していました。

    こうした誰にとっても使いやすい設計は、日本企業ならではの配慮が感じられてとても安心できます。

    VOYAGEESIMの公式サイトを見る

    通信速度と接続の安定性は?ソウル・仁川での実測レビュー

    今回の渡航では、ソウル市内と仁川空港周辺エリアでVOYAGEE eSIMを使用しましたが、通信は非常に安定しており、どこでも問題なくインターネットに接続できました

    特に注目すべきはソウルの地下鉄での接続状況。場所によっては通信が不安定になるeSIMサービスもありますが、VOYAGEEでは移動中でも速度が落ちることはなく、常に安定していました

    以下は、実際に地下鉄車内でSpeedtestアプリを使って測定した通信速度です:

    VOYAGEESIMのスピードテスト(ソウル地下鉄)

    ダウンロード・アップロードともに十分なスピードが出ており、GoogleマップのナビやSNS投稿、動画視聴も快適に利用できました。

    今回は郊外エリアでの検証はしていませんが、都市部での安定性は非常に高く、観光・出張どちらでも安心して使えると感じました。

    VOYAGEESIMの公式サイトを見る

    テザリングの実力は?公共Wi-Fiより快適だった体験談

    韓国・仁川にある人気スパ施設「パラダイスシティのシメール」に滞在中、VOYAGEE eSIMのテザリング機能を活用してノートパソコンで仕事を行いました。

    パラダイスシティのシメール

    施設内にはWi-Fiもありましたが、通信の安定性やセキュリティを考えてテザリングを選択。休憩スペースでのPC作業もスムーズで、個人情報を扱う作業でも安心して進めることができました。

    シメールのチムジルバン

    また、宿泊先の「Days Hotel & Suites by Wyndham Incheon Airport」では、部屋のWi-Fi接続でトラブルがありました。特にパスワードに特殊記号が含まれていたため、PCでの入力がうまくいかず接続不可に。

    仁川のホテル

    結果的に、ホテル滞在中もVOYAGEEのテザリングで仕事を乗り切ることになりましたが、通信速度・安定性ともに十分で、ZoomやGoogleドキュメントも快適に利用できました。

    「ホテルにWi-Fiがあるから安心」ではなく、保険としてのeSIM+テザリングの重要性を改めて実感しました。

    VOYAGEESIMの公式サイトを見る

    テザリング中のバッテリー持ちは?

    気になるバッテリー消費ですが、iPhone 14で使ったところ、テザリング中でも約3〜4時間は安定して持ちました。もちろんバッテリー消費はやや早くなりますが、現地のカフェや空港などで小一時間の作業をする程度なら十分です。

    他のエリアでの接続例(テザリング利用)

    仁川空港のラウンジでは、VOYAGEE eSIMを使ってノートPCとテザリング接続し、出発前にメールチェックやPDFファイルの送信を行いましたが、通信は非常に安定しておりストレスなく作業できました。

    また、カフェチェーン「EDIYA COFFEE」でも、あえて店内Wi-Fiには接続せず、VOYAGEEのテザリングでスマートフォンやPCを使って作業しました。店内Wi-Fiは利用者が多くて遅くなることもありますが、テザリングなら自分専用回線のように使えるので快適です。

    実際にSNSでは以下のような声も見られました:

    「空港Wi-Fiのパスワード入力に手間取ったけど、VOYAGEE eSIMがあって助かった。テザリングでサクサク作業できたのがありがたい!」(Xより)

    このように、外出先やトラブル時の“保険”としてVOYAGEE eSIMのテザリングは本当に心強いと感じました。

    VOYAGEESIMの公式サイトを見る

    返金ポリシーも安心|柔軟な無料返金対応あり

    VOYAGEE eSIMでは、万が一うまく使えなかった場合にも備えて無料での返金制度が設けられています。以下の条件を満たすと返金の対象となります。

    • VOYAGEE eSIMを初めて購入した方
    • 購入日から1ヶ月以内
    • 以下のいずれかに該当する理由がある場合:
      • ① eSIM非対応端末だった
      • ② SIMロックが解除されていなかった
      • ③ 旅行をキャンセルした
      • ④ 現地で通信を利用しなかった

    特に③や④のような旅行そのものの事情までカバーしているのは珍しく、eSIM初心者にも非常に良心的です。

    返金申請については、公式サイトの「よくある質問(FAQ)」内に説明があり、チャットサポートまたはお問い合わせフォームから対応してもらう形になります。

    お問い合わせフォーム

    実際にSNSでも、以下のような体験談が見られました:

    「旅行前日にスマホが壊れてeSIM使えず…😭 でもVOYAGEEさん、ちゃんと返金対応してくれてありがたかった!」

    Xより

    筆者自身は今回は返金を利用する必要はありませんでしたが、「いざというときに助けてもらえる」安心感があるだけで、購入のハードルがぐっと下がります。

    他のeSIMサービスでは「使っていない」だけでは返金されないことも多いため、VOYAGEE eSIMの柔軟な返金ポリシーは大きなメリットのひとつです。

    VOYAGEESIMの公式サイトを見る

    付与される電話番号とSMS利用の注意点

    VOYAGEE eSIMを利用して驚いたのが、購入時に電話番号が自動で付与される点です。

    一見すると通話やSMSに使えるのでは?と思ってしまいますが、これはデータ通信専用のeSIMであり、音声通話やSMS送受信には基本的に対応していません

    実際にサポートに確認したところ、この電話番号は表示されていても、着信やSMS受信・送信には利用できない仕様とのことでした。

    ただし、韓国ではSMS認証が必要な場面が多いため、どうしてもSMSが使えるeSIMや通話対応のプランが必要な場合があります。

    そのようなニーズがある方には、電話番号付きのeSIMや、通話・SMSに対応したプランahamo楽天モバイル)の利用が安心です。

    ▼電話番号付きの韓国eSIMについて詳しく知りたい方はこちら

    サポート体制と対応スピードについての本音レビュー

    VOYAGEE eSIMは、日本の上場企業「ティーガイア」が提供しており、365日24時間のチャットボット対応と、日本時間9:00~18:00の有人チャット対応(日本語)が用意されています。

    筆者も実際に渡航前の設定確認の際にチャットサポートを利用しました。初回の質問には数分で回答があり、非常に安心感がありました。特にeSIM初心者にとって、マニュアルではわかりづらい不安点をすぐに聞けるのは心強いです。

    ただし、2回目以降の返信が遅かったり、途中でチャットが切れてしまう場面もあり、やや不便に感じることも。実際には、ブラウザを変えて新たにチャットを立ち上げると再び対応してもらえることがわかりました。

    また、チャットを離れている間に届いた返信はメールで通知されますが、そのままメール上で返信できず、再度チャット画面に戻ってやりとりを再開する必要がある点も少々手間でした。

    とはいえ、サポートの内容自体は丁寧で、返答も必ず届きます。他のeSIMサービスと比較しても、日本語で問い合わせができるだけで十分に安心感がありますし、サポート品質としては上位レベルだと感じました。

    VOYAGEESIMの公式サイトを見る

    📌 LINEでサポート対応が可能な他のeSIMもご紹介

    「LINEで手軽に聞きたい」「リアルタイムで会話できると安心」という方には、以下のeSIMもおすすめです:

    旅行中に困ったときの「問い合わせのしやすさ」は、実は使い勝手や満足度に大きく影響します。「とにかく安心して使いたい」という方には、LINE対応のeSIMも選択肢に入れるとよいでしょう。

    公式サイト>>TORA eSIM公式サイト
    公式サイト>>eSIM-san公式サイト

    VOYAGEE eSIMの評判・口コミ【2025年最新】

    ここでは、VOYAGEE eSIMを実際に使ったユーザーの声を集めてみました。特に公式サイトからの口コミを中心に紹介し、良かった点や気になった点を筆者のコメントとあわせて解説します。

    通信品質と設定のしやすさに関する声

    • 「eSIM、すごく便利でした!事前に手続きしておけば自動的に電波拾ってくれました。」(公式サイトより)
      → 現地に到着してすぐ通信できるのは、初めての土地で安心感がありました。

    初心者や高齢の方にも優しいとの声

    • 「60代70代の夫婦で使ってみました。息子に教わりながらなんとかダウンロードして、乗り継ぎのイスタンブールで設定。GoogleMapや検索たくさん使えました。」(公式サイトより)
      → 解説ページがわかりやすく、eSIMを初めて使う方でも安心して導入できる仕組みが整っていると感じました。
    • 「eSIMって初めてだったけど、日本語で買えてマニュアルもすぐ届いて簡単だった」(SNS口コミより)
      → 設定のハードルが低く、シニア層でも迷わず使える点は本当にありがたいです。

    サポート対応に関する声

    • 「ちょっと返信は遅くて不便でしたが、必ず丁寧な返事は来ますので、安心して使えます。」(公式サイトより)
      → 筆者もサポートに連絡した際、対応が遅れる場面があったものの、丁寧な返答には満足しています。
    • 「チャットではなくLINEでも質問できたので、旅行中でも気軽に相談できました」(SNS口コミより)
      → リアルタイムのやりとりができる安心感は、移動中のトラブル時にも助かります。

    料金とコストパフォーマンスに関する声

    • 「データ使い放題でこのプライスは嬉しい。日本企業大手のティーガイア社が販売しているので、eSIM初心者でも安心。」(公式サイトより)
      → 短期滞在でたっぷり使いたい人にとって、非常にコスパの良いeSIMです。
    • 「スマホ決済もスムーズでした。空港Wi-Fiレンタルはバッテリーが心配でしたが、今回は安心でした。」(公式サイトより)
      → 外出先でも電源の心配をせず、テザリングや決済が使えるのは本当に便利でした。
    • 「他のeSIMと比較しても、同じデータ量で一番安かった。しかも返金制度まであるのが決め手でした」(レビューサイトより)
      → 万が一使えなかった場合の対応も明記されているので、はじめての購入でも不安が少ないです。

    韓国での口コミ

    • 「韓国出張で5日間のデータ無制限を利用しました。使い方も丁寧に記載してあり、5日間何不自由なく携帯を使用できました。これでこの値段は安すぎる!」(公式サイトより)
      → 実際に私も使ってみて同じ印象を持ちました。ソウルの地下鉄でも安定して接続でき、テザリングも快適に利用できました。
    • 「スマホ決済もスムーズでした。空港Wi-Fiレンタルはバッテリーが心配でしたが、今回は安心でした。」(公式サイトより)
      → 現地でテザリングできたおかげで、空港やホテルでも安定した作業環境が整いました。

    ヨーロッパでの口コミ

    • 「ロンドン・ミュンヘン・バルセロナで5G通信OK!旅中どこでも快適に使えた」(SNSより)
      → 都市間の移動中でも通信が安定していて、Googleマップや翻訳アプリが常に使えたとの声が目立ちます。
    • 「データ使い放題でこのプライスは嬉しい。日本企業大手のティーガイア社が販売しているので、eSIM初心者でも安心。」(公式サイトより)

    台湾・その他アジアでの口コミ

    • 「eSIM、すごく便利でした!事前に手続きしておけば自動的に電波拾ってくれました。」(公式サイトより)
      → 台湾やシンガポールなどでも設定のしやすさに満足する声が多数ありました。

    アメリカ・オーストラリアでの口コミ

    • 「ニューヨークとトロントを行き来しましたが、両都市とも高速通信が安定していて驚きました!」(レビューより)
      → 長距離移動が多い北米でも、安定した通信が保てるのは大きな安心材料です。
    • 「オーストラリアの都市部でも地方でも問題なく使えた。SIMを差し替える手間もないのは本当に楽でした。」(SNSより)

    長期滞在・ビジネス用途での口コミ

    • 「30日間プランでヨーロッパに滞在中、在宅ワーク用のテザリングも全く問題なし。ビジネスにも使えるレベルだと思います。」(公式サイトより)
      → 出張やワーケーションにも適しているとの口コミが多く見られました。

    家族旅行・子ども連れでの口コミ

    • 「家族4人でシェアしながら使いましたが、子どものタブレットも含めて通信は常に安定。旅行中ずっと安心できました。」(レビューより)
      → 旅行中の情報検索や地図利用、翻訳アプリなどを複数人で使えるのは助かりますね。

    このように、VOYAGEE eSIMには「設定が簡単」「通信が安定」「日本語サポートで安心」「高齢の方でも使える」など、ユーザーからの高評価が多数寄せられています。特にeSIM初心者や不安を感じる方には、非常におすすめできる選択肢です。

    VOYAGEESIMの公式サイトを見る

    VOYAGEE eSIMのプラン

    VOYAGEE eSIMは、渡航先や滞在日数に合わせて選べる、柔軟なプランが豊富に用意されています。

    このページでは、主要な国・地域別プランの概要をわかりやすく一覧表にまとめました。

    まずは、全体の比較ができる早見表をご覧ください。

    VOYAGEE eSIMは「設定が簡単でサポートも日本語対応」なので、初めての海外旅行やスマホが苦手な方にも安心です。

    VOYAGEE eSIM 対応エリア別プラン早見表(料金・日数・リンク)

    地域期間・データ量価格リンク
    ヨーロッパ42カ国10日/5GB~60日/50GB¥2,800~¥17,800詳しくはこちら
    韓国3~30日間(無制限)¥1,980~¥7,980詳しくはこちら
    台湾3~7日/3~7GB¥1,100~¥1,980詳しくはこちら
    香港・マカオ3~7日/3~7GB¥1,480~¥1,880詳しくはこちら
    中国8~30日/7~15GB¥1,980~¥2,980詳しくはこちら
    タイ・シンガポール・マレーシア3~7日/3~7GB¥1,250~¥2,150詳しくはこちら
    インドネシア7日/7GB¥1,980詳しくはこちら
    フィリピン7日/7GB or 30日/30GB¥2,490~¥7,800詳しくはこちら
    ベトナム3~7日/3~7GB¥1,450~¥2,200詳しくはこちら
    アメリカ・カナダ7~30日/7~30GB¥3,300~¥14,300詳しくはこちら
    オーストラリア・ニュージーランド10~30日/6~12GB¥2,980~¥8,900詳しくはこちら

    VOYAGEESIM for Europe(ヨーロッパeSIM)

    VOYAGEESIMヨーロッパ42カ国eSIMには以下の4種類があります。

    期間データ量価格
    10日間5GB¥2,800
    15日間10GB¥4,800
    30日間20GB¥7,900
    60日間50GB¥17,800

    以下がヨーロッパ42カ国eSIMの対象国です。

    アイスランド・アイルランド・アルバニア・アンドラ・イギリス・イタリア・エストニア・オーストリア・オランダ・キプロス・ギリシャ・クロアチア・ジブラルタル・スイス・スウェーデン・スペイン・スロバキア・スロベニア・セルビア・チェコ・デンマーク・ドイツ・トルコ・ノルウェー・ハンガリー・フィンランド・フェロー諸島・フランス・ブルガリア・ベルギー・ポーランド・ポルトガル・マケドニア・マルタ・モナコ・モルドバ・モンテネグロ・ラトビア・リトアニア・リヒテンシュタイン・ルーマニア・ルクセンブルク

    詳しくはこちら>>>VOYAGEESIMのヨーロッパ周遊プラン

    ヨーロッパ周遊のSIMをお探しの方は以下も参考に。10種類以上のSIMをご紹介しています。

    トルコに行かれる方は以下を参考に。

    マルタ共和国に行かれる方は以下を参考に。

    VOYAGEESIM FOR KOREA(韓国eSIM)

    VOYAGEESIMの韓国向けのプランは以下の通りです。

    期間価格
    3日間¥1,980
    5日間¥2,970
    7日間¥3,980
    10日間¥4,400
    20日間¥6,780
    30日間¥7,980

    各プランはすべてデータ使い放題です。

    詳しくはこちら>>>VOYAGEESIMの韓国向けのプラン

    韓国に行かれる方には楽天モバイルもおすすめです。

    VOYAGEESIM FOR TAIWAN(台湾eSIM)

    台湾向けVOYAGEESIM eSIMには以下の3種類があります。

    期間データ量価格
    3日間3GB¥1100
    5日間5GB¥1540
    7日間7GB¥1980

    詳しくはこちら>>>VOYAGEESIMの台湾向けのプラン

    VOYAGEESIM for Hong Kong & Macau(香港・マカオeSIM)

    香港・マカオVOYAGEESIM for Hong Kong & Macauには以下の3種類があります。

    期間データ量価格
    3日間3GB¥1,480
    5日間5GB¥1,680
    7日間7GB¥1,880

    詳しくはこちら>>>VOYAGEESIMの香港・マカオ向けのプラン 

    VOYAGEESIM for China(中国eSIM)

    中国向けVOYAGEESIM eSIMには以下の3種類があります。

    期間データ量価格
    8日間7GB¥1,980
    30日間15GB¥2,980
    15日間9GB¥2,500

    詳しくはこちら>>>中国eSIM

    VOYAGEESIM for Thailand&Singapore&Malaysia(東南アジアeSIM)

    東南アジア3カ国eSIM 1GB/日(タイ・シンガポール・マレーシア)には以下の3種類があります。

    期間データ量価格
    3日間3GB¥1,250
    7日間7GB¥2,150
    5日間5GB¥1,700

    詳しくはこちら>>>VOYAGEESIMの東南アジア向けのプラン

    また、アジア・東南アジアのSIMをお探しの方は以下も参考に。10種類以上のSIMをご紹介しています。

    VOYAGEESIM for Indonesia(インドネシアeSIM)

    インドネシアeSIMは1種類です。

    7日間/7GB ¥1,980です。

    詳しくはこちら>>>VOYAGEESIMのインドネシア向けのプラン 

    VOYAGEESIM for Philippines(フィリピンeSIM)

    フィリンピンeSIMには2種類あります。

    プランの説明データ量価格
    【フィリピン】eSIM7日間7GB¥2,490
    【フィリピン】eSIM30日間30GB¥7,800

    詳しくはこちら>>>フィリピンeSIM

    VOYAGEESIM for Vietnam(ベトナムeSIM)

    ベトナム向けVOYAGEESIM eSIMには以下の3種類があります。

    期間 / データ量価格
    3日間 / 3GB¥1,450
    5日間 / 5GB¥1,860
    7日間 / 7GB¥2,200

    詳しくはこちら>>>ベトナムeSIM

    VOYAGEESIM for U.S.A & Canada(アメリカ・カナダeSIM)

    VOYAGEESIMのアメリカ・カナダeSIMには以下の3種類があります。

    アメリカ・カナダeSIMプランは、両国内で自由に移動しながらそのままデータ通信を利用できます。

    アメリカとカナダを訪れる予定がある方に特におすすめです。ただし、グアムは対象外です。

    プランの期間データ量価格
    7日間7GB¥3,300
    10日間10GB¥4,950
    30日間30GB¥14,300

    詳しくはこちら>>>アメリカ・カナダeSIM

    VOYAGEESIM for Australia & NewZealand(オーストラリア・ニュージーランドeSIM)

    VOYAGEESIMのオーストラリア・ニュージーランドeSIMには以下の3種類があります。

    オーストラリア・ニュージーランドeSIMプランは、両国内で自由に移動しながらそのままデータ通信を利用できます。

    期間データ量価格
    10日間6GB¥2,980
    15日間8GB¥4,800
    30日間12GB¥8,900

    詳しくはこちら>>>オーストラリア・ニュージーランドeSIM

    VOYAGEE eSIMの使い方

    VOYAGEE eSIMは、筆者がこれまで利用した5社以上のeSIMの中で、最も説明がわかりやすく、スムーズに設定できたサービスです。

    以下では、初めてeSIMを使う方でも迷わないように、「出発前」「機内」「現地」の3ステップに分けて詳しくご紹介します。

    STEP1:出発前にやること(iPhone編)

    • 主回線のデータローミングを「オフ」にする
    • 主回線を「オフ」にしてから機内モードにする
    • eSIMのQRコードをスクショまたは印刷で保存
    • マニュアル(メール)を事前に確認しておく

    筆者は日本出発前にeSIMのQRコードを受け取り、iPhoneのカメラアプリで読み込みました。

    数ステップで「続ける」などを選択し、eSIMが追加されました。

    ただし!

    日本にいるうちにアクティベートしようとすると、以下のように「eSIMをアクティベートできません」と表示されることがあります。

    VOYAGEESIM

    これは問題ありません。現地に到着すれば自動的にアクティベートされます

    STEP2:機内でやること

    飛行機に乗ったら、以下の操作を行いましょう。

    • 機内モードをオン
    • 主回線(日本の番号)をオフ

    この時点で主回線を完全に切っておけば、間違って高額ローミングが発生するリスクを防げます

    STEP3:現地に着いたら

    現地に着いたら、機内モードを解除します。

    すると、設定済みのeSIMが自動で現地通信につながります。

    最後に、eSIM側の「データローミング」を必ずオンにしましょう。これを忘れると通信できません。

    失敗談から学んだこと

    筆者も初めてeSIMを使ったとき、eSIM側のローミング設定を忘れて「繋がらない!」と焦りました。問い合わせて「ローミングをオンにしてください」と言われ、ようやく解決。

    このように、マニュアル通りの画面が出ないこともあるので、焦らず基本設定をしっかり見直すことが大切です。

    まとめ:VOYAGEE eSIMは初心者にも安心

    設定は簡単で、QRコードを読み取り→回線をオン→ローミングオンというシンプルな流れ。

    しかも、他社よりも解説が丁寧で、日本語サポートもあるので安心です。

    出発前・機内・現地での基本を押さえておけば、VOYAGEE eSIMは非常に使いやすくおすすめです!

    VOYAGEE eSIMは設定がとてもシンプル!
    数分で完了するので、初めての方にもおすすめです。

    ▶ VOYAGEE eSIMの詳細はこちら

    VOYAGEE eSIMに関するよくある質問(FAQ)

    VOYAGEE eSIMはどんなスマホで使えますか?
    eSIM対応機種でSIMロックが解除されていれば利用可能です。iPhoneではiPhone XS以降のモデル、AndroidではPixel 4以降の一部機種などが対応しています。端末のeSIM対応状況を事前にご確認ください。
    VOYAGEE eSIMはいつから通信できるようになりますか?
    現地に到着して機内モードを解除し、eSIMをオン+データローミングをオンにすると通信が始まります。出発前に主回線のローミングはオフにし、eSIMの設定だけを済ませておきましょう。
    設定中に「eSIMをアクティベートできません」と表示されたのですが?
    多くの場合、出国前に日本でアクティベートしようとしたためです。VOYAGEE eSIMは現地でのみアクティベートされる仕様なので、現地到着後に再度接続をお試しください。
    データ通信ができないときはどうしたらいいですか?
    「設定」→「モバイル通信」からVOYAGEE eSIMがオンになっているか、「データローミング」がオンかを確認してください。それでも接続できない場合は、Wi-Fi環境からVOYAGEEサポートに連絡しましょう。
    複数国を周遊する場合、1枚のeSIMで対応できますか?
    VOYAGEE eSIMのヨーロッパプランや東南アジアプランなど、複数国対応のeSIMが用意されています。各プランの対象国一覧を公式サイトでご確認ください。

    おわりに

    この記事では、VOYAGEE eSIMの体験レビュー、口コミ、設定方法までを詳しくご紹介しました。

    筆者自身も実際に海外で使用しましたが、設定はスムーズで、通信速度も安定。テザリングも問題なく使えました。

    サポートの返信がやや遅いという声もありますが、それを補って余りあるわかりやすさ・コスパ・信頼感があります。

    VOYAGEE eSIMは、初めてのeSIM利用者やシニア層にも安心しておすすめできる選択肢です。

    タイトルとURLをコピーしました