和菓子 なぜ外国人は抹茶に夢中?抹茶が人気の理由とその魅力に迫る この記事では抹茶がなぜ外国人に人気なのかをその理由を解説し、外国人におすすめの抹茶アイス・抹茶スイーツ・抹茶ケーキも紹介します。さらに、抹茶の未来の可能性も考察します。 2022.06.23 和菓子日本を世界に発信
和菓子 海外・外国人のお土産におすすめの抹茶のお菓子【海外は抹茶ブーム】 抹茶が海外ですごいブームになっています。そこでここでは海外にいる外国人へのお土産におすすめの抹茶のお菓子をご紹介します。これらは私が一度は外国人にプレゼントしたか、お土産に持っていったもので、その中から評判が良かったものを選びました。 2022.06.15 和菓子日本を世界に発信
英文法・英語教材 無料で使える英単語アプリTANZAM(タンザム)の評判【口コミ通り】 英単語アプリTANZAM(タンザム)はイラストと文脈で英単語が学べる無料のアプリです。かなり口コミが良かったので、実際にTANZAMを使ってみました。使ってみた結果、手続きも簡単で評判・口コミ通りとても楽しく学べる英単語アプリでした。 2022.02.09 英文法・英語教材
海外事情 ポルトガルのおすすめの本18冊【歴史・建物・タイル・料理・旅行・観光】 ここではポルトガルに関する本、特に、ポルトガルの歴史・ポルトガルの建築物やタイル(アズレージョ)・ポルトガル料理・ポルトガルのお菓子・ポルトガル旅行・観光に関する本をご紹介します。これらの本を読んでポルトガルに行かれると違った観点での発見があると思います。 2021.12.30 海外事情
児童英語 英語の色の歌を学べる子ども・幼児用のおすすめDVD・動画11選 英語の色を楽しく歌で学べるDVD・動画を11つ選びました。リズムにあわせて楽しく覚えることができます。見せて・聞かせておくだけでも色が楽しく学べますので、あまり堅苦しく考えないで、授業・レッスン・ご家庭でご活用ください。 2021.11.01 児童英語
児童英語 色を学べるおすすめの海外の絵本【日本語・英語で色を覚える】 色を日本語・英語で学べるおすすめの海外の絵本を選びました。Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?とA Color of His Ownが色を学べる代表的な絵本です。 2021.10.31 児童英語
児童英語 小学校英語指導者資格J-SHINEは必要?意味ない?役にたたない? ここでは小学校英語指導者資格J-SHINEが「必要か」「意味がないのか」「役に立たないのか」という疑問についてお答えします。J-SHINEは必ずしも必要ではないが、体系的に子どもに英語を教える理論や手法を学べるため意味があるといえます。役に立つかどうかは本人次第です。 2021.10.16 児童英語
和菓子 和菓子の練り切りを英語で紹介【桃の練り切りの作り方を英語で説明】 練り切りは外国人に大人気の和菓子です。ここでは練り切りの作り方を英語で学びたい方のために、「桃の練り切り」の作り方を英語で解説しました。 動画に日本語がありますので、日本語を照らし合わせながら英語を学習ください。 求肥の作り方から学べます。 2021.10.02 和菓子日本を世界に発信
児童英語 子どもに英語を教える先生におすすめの本「小学校での英語」 ここでは子どもに英語を教える方におすすめの書籍「小学校での英語」をご紹介します。英語の授業で使えるクラスルームイングリッシュをたくさん掲載しました。各章の内容と補助教材、さらに、付属のクラスルームイングリッシュの動画もご紹介します。 2021.09.18 児童英語
英文法・英語教材 英語の動詞句を正しく使おう [ outとoff / overとaroundの違い] 動詞句を正しく使い分けできていますか。動詞の後についている副詞や前置詞にきちんとした意味があり、英語ネイティブはそれらを使い分けています。ここでは日本人が苦手とするoutとoff / overとaroundの違いとそれらが付いた動詞句について解説します。 2021.07.12 英文法・英語教材