フランス旅行を計画していると、必ず直面するのが「現地でのインターネット環境をどう確保するか」という問題です。
観光中にGoogleマップや翻訳アプリを使うのはもちろん、ホテルやレストランの予約確認、SNSでの発信にも安定した通信は欠かせません。
しかし実際に準備を始めると「フランスではeSIMを使うのが良いのか?」「空港でSIMカードを買った方が安いのか?」「日本で楽天モバイルやahamoを契約してそのまま使えるのか?」と迷う人は少なくありません。
本記事では、2025年に筆者自身がフランスを訪れた実体験をもとに、楽天モバイルとahamoを現地で実際に使った通信速度や利便性を詳しくレビューします。
さらに、旅行者の多くが気になる「フランスで使えるeSIMのおすすめプラン」や「空港・Amazon・現地ショップで購入できるSIMカードの特徴」も比較し、どの選択肢がコスパ・安心感・使いやすさの点で最適なのかを整理しました。
特に、「無制限で使えるeSIMは本当に安定しているのか」「電話番号付きeSIMが必要なケース」「フランスの大手通信会社OrangeのプリペイドSIMとahamoの海外ローミングの違い」といった、旅行者が知りたい細かいポイントも解説しています。
この記事を読めば、「フランス旅行で最適な通信手段はどれか?」という悩みを一度で解決できるはずです。
実際の通信速度データや料金比較、現地で困らないための注意点までまとめていますので、これからフランスに出発する方はぜひ参考にしてください。
まずは比較!フランスで使えるeSIM 10選【比較表つき】
ここからは、フランス旅行に特におすすめのeSIMサービスを厳選してご紹介します。各サービスの料金プランや特徴は様々なので、ご自身の旅行スタイルに合わせて最適なものを選びましょう。まずは、主要なeSIMサービスを一覧で比較できる便利な表をご覧ください。
ブランド名 | 特徴 | 公式リンク |
---|---|---|
ahamo | 海外91の国と地域で30GBまで追加料金なし |
ahamo
![]() |
楽天モバイル | 海外90か国で2GBまで無料。Rakuten Linkで日本通話無料 |
楽天モバイル
![]() |
VOYAGEESIM | 日本企業が運営。サポートが手厚く安心 |
VOYAGEESIM
![]() |
TORA eSIM | ヨーロッパ無制限プランが人気。LINEサポートあり |
TORA eSIM
![]() |
eSIM-san | LINE対応の日本語サポート。初心者も安心 | eSIM-san |
Glocal eSIM | 日本企業が提供。設定簡単でサポートも丁寧 |
Glocal eSIM
![]() |
きもちeSIM | 多国対応プランが豊富。日本語で安心サポート | きもちeSIM |
JAPAN & GLOBAL eSIM | 1日500MB〜3GBまで選べる。自由度が高い |
JAPAN & GLOBAL eSIM
![]() |
World eSIM | 50GBプランがコスパ良好。多国周遊に最適 |
World eSIM
![]() |
eSIM square | フランスを含む欧州向けプランあり。通話付きeSIMも選べる |
eSIM square
![]() |
フランスのパリでのeSIM体験レビュー
2025年1月にフランスのパリでHolaflyと楽天モバイルを実際に利用してみたました。
パリでHolaflyを使ってみた感想

パリ到着後、空港に着いてすぐにHolaflyのeSIMを有効化して速度を計測してみました。結果は以下の通りです。
- ダウンロード速度:55.9 Mbps
- アップロード速度:19.9 Mbps
- PING:47ms(アイドル時)
- パケットロス:0%
この数字だけ見ると、かなり安定していて、動画視聴や地図アプリの利用、メッセージ送受信など、日常的な利用には十分な速度です。実際、空港でGoogleマップを開いたり、メッセージアプリで写真を送ったりしても、ストレスを感じることはありませんでした。
また、パケットロスがゼロだったこともあり、通信が途切れるようなトラブルは一切なし。速度的にも、Webサイトの閲覧やSNS投稿はもちろん、YouTubeのHD動画もスムーズに再生できるレベルでした。
楽天モバイルをパリで使った感想(速度計測あり)
パリではメインでは楽天モバイルを使っていました。
ホテル(トランスコンチネンタル)での速度

パリ14区にある中規模ホテル「トランスコンチネンタル」に滞在中、楽天モバイルで速度計測を実施しました。

ダウンロード:173 Mbps
アップロード:51.3 Mbps
この速度なら高画質動画のストリーミング再生や、オンライン会議、大容量ファイルの送受信も問題なく行えます。Ping値はやや高め(アイドル518ms)ですが、通常のネット利用では遅延はほとんど感じません。
ホテルの部屋でも安定して電波をつかみ、地下階以外では速度の落ち込みもなし。夜間も混雑なく利用できました。
ショッピングセンター(ギャラリー・ラファイエット)での速度

続いて、パリ屈指のデパート「ギャラリー・ラファイエット」の本館で速度を計測しました。観光客や買い物客が多い時間帯でのテストです。

ダウンロード:93 Mbps
アップロード:2.45 Mbps
ダウンロード速度は十分で、Web閲覧やSNS閲覧、YouTube再生は快適です。ただしアップロード速度が極端に低下しており、写真や動画をクラウドにバックアップする際やSNSへ大量アップロードする場合には時間がかかります。特に地下階や建物中央部ではアップロードが1Mbps未満になることもありました。
楽天モバイルはパリ中心部でも安定して利用でき、ホテルなど比較的空いている場所では非常に快適です。一方で、人混みが多く建物が大きい商業施設ではアップロード速度が落ちる傾向があります。旅行中に撮影した写真や動画を即時アップロードしたい場合は、ホテルやカフェなど電波環境が良い場所で行うと安心です。
総合的には、パリ旅行中のサブ回線・メイン回線として十分実用的で、日本国内同様の快適さを感じられました。
楽天モバイルのサービスについてさらに詳しく知りたい場合は、以下のリンクからご確認ください。
👉楽天モバイル 公式サイト
フランスでおすすめの日本キャリア:ahamo/楽天モバイル

フランス旅行や滞在で、現地SIMの設定が不安な方には日本のキャリア「ahamo」や「楽天モバイル」の海外ローミング対応プランがおすすめです。
どちらもSIMの入れ替え不要でそのままフランスで使えるうえに、出発前の設定が簡単。初心者でも安心して利用できます。
ahamo|フランスでも30GBまで追加料金なし!
ドコモが提供するahamoは、フランスを含む91の国と地域でローミングが無料です。
渡航前の手続きもなく、SIMを差し替えることなく即ネット接続可能なので、空港に到着したその瞬間から安心して利用できます。
プラン名 | 月額料金 | データ容量 | フランスでの利用 |
---|---|---|---|
ahamo | 2,970円 | 30GB | 追加料金なし(30GB/月) |
ahamo大盛り | 4,950円 | 110GB(国内) | 海外は30GBまで可 |
今すぐプラン詳細をチェックするならこちら:▶ ahamo公式サイトはこちら
さらに詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ:
楽天モバイル|2GB無料+日本への通話無料が魅力
楽天モバイルは、フランスでも毎月2GBまで無料で使え、Rakuten Linkアプリ経由で日本への通話が無料なのが大きな魅力です。
実際にフランスで使いましたが、速度も安定しており、簡単な調べ物やLINE通話程度なら問題なく利用できました。
利用データ量 | 月額料金(税込) | フランスでの利用 | 主な特長 |
---|---|---|---|
~3GB | 1,078円 | 2GBまで無料 | 日本へ通話無料 |
3~20GB | 2,178円 | 2GBまで無料 | 中容量プラン |
20GB超 | 3,278円 | 2GBまで無料 | 国内は使い放題 |
さらに、楽天市場で毎月5万円以上の買い物をするなら、SPU+4倍+最大2,000ポイント還元があり、実質0円で維持できる可能性もあります。
楽天モバイルの詳しい使用レビューはこちら:
両方持ちが最強!私はahamo+楽天モバイル
賢く通信費を節約するなら、ahamoをメイン回線、楽天モバイルをサブ回線として「両方持ち」するのが最強の組み合わせです。
メインのahamoで国内外のデータ通信(フランスで30GBまで無料)をしっかり確保しつつ、楽天モバイルは「通話専用」として活用します。楽天モバイルの「Rakuten Link」アプリを使えば、海外から日本への通話がなんと無料に。これにより、国際ローミング中の高額な通話料を完全に0円に抑えることができます。
さらに、楽天モバイルを契約する最大のメリットは、楽天市場でのお買い物で得られるSPU(スーパーポイントアッププログラム)の倍率が常に+4倍になることです。
これは楽天モバイルを契約しているだけで適用される非常に強力な特典です。楽天市場で頻繁に買い物をする方なら、この+4倍のポイント還元だけで、楽天モバイルの月額料金(最安1,078円)を簡単に上回るポイントを獲得できます。つまり、実質0円以下で「海外から日本への無料通話」という大きなメリットを享受できるのです。
データ通信は高品質なahamo、通話は楽天モバイルで無料化し、さらにお買い物までお得になる。この「両方持ち」こそ、フランス滞在を最も賢く、経済的に過ごすための究極の選択です。
フランスで本当におすすめのeSIM11選

ここではフランスでおすすめのeSIMをご紹介します。
なお、eSIMとはスマートフォンなどの端末本体に埋め込まれた仮想SIMのことで、eSIMは2回線目として使えるので、SIMの抜き差しも不要ですので、取り出したSIMをなくす心配がありません。
QRコードを読み込むだけでカンタンに利用開始でき、最短1分で海外でのデータ通信が可能です。
旅行前の慌ただしい時間でWiFiルーターの手配を行ったり、空港でSIMカード入手のために並ぶ必要がありません。
安心の日本企業VOYAGEESIM(体験済)

VOYAGEESIMも日本の上場企業が運営しているeSIMで、フランスが含まれるヨーロッパ42カ国eSIMがおすすめです。
ヨーロッパ42カ国eSIMには以下の4種類があり、期間と容量に合わせて選ぶことができます。
- 【ヨーロッパ42】eSIM10日間/5GB ¥2,800
- 【ヨーロッパ42】eSIM15日間/10GB ¥4,800
- 【ヨーロッパ42】eSIM30日間/20GB ¥7,900
- 【ヨーロッパ42】eSIM60日間/50GB ¥17,800
以下がヨーロッパ42カ国eSIMの対象国です。
アイスランド・アイルランド・アルバニア・アンドラ・イギリス・イタリア・エストニア・オーストリア・オランダ・キプロス・ギリシャ・クロアチア・ジブラルタル・スイス・スウェーデン・スペイン・スロバキア・スロベニア・セルビア・チェコ・デンマーク・ドイツ・トルコ・ノルウェー・ハンガリー・フィンランド・フェロー諸島・フランス・ブルガリア・ベルギー・ポーランド・ポルトガル・マケドニア・マルタ・モナコ・モルドバ・モンテネグロ・ラトビア・リトアニア・リヒテンシュタイン・ルーマニア・ルクセンブルク
VOYAGEESIMはサポートがしっかりしており、365日24時間チャットボット対応(有人チャットは日本時間9:00~18:00/日本人が対応)しています。
はじめてeSIMを使うといろいろ問題も起こりますので、サポートがしっかりしていると安心ですね。👉VOYAGEESIM
フランスではないですが、VOYAGEE eSIMを利用したことがあります。
有人チャットの返信がちょっと遅かったですが、それ以外は設定も簡単で、解説もわかりやすく、テザリングはできるし、どこでもつながり、スピードは速く現地で困ったことはまったくありませんでした。
詳しくは以下を参考に。
👉Voyagee eSIMの口コミ・評判
TORA eSIM(実証済)
TORA eSIMはフランスではありませんが、ヨーロッパ40カ国周遊で無制限を使用したことがあります。
すべて無制限プランで、以下のようなプランがあります。
プラン期間 | 価格 |
---|---|
1日間 | 1,125円 |
3日間 | 2,895円 |
5日間 | 4,746円 |
10日間 | 9,252円 |
15日間 | 13,998円 |
20日間 | 18,504円 |
30日間 | 27,756円 |
サポートがとても親切で、以下のようにすぐに解決しました。

また、速度も結構速かったです。
今回使ったのはヨーロッパ40カ国周遊の無制限プランなので、何の心配もなく、使い放題!!
ウクライナ, モルドバ, アメリカ合衆国, ブルガリア, ベルギー, スウェーデン, フランス, カザフスタン, ルクセンブルク, ポルトガル, オランダ, ノルウェー, ギリシャ, マルタ, イスラエル, イタリア, トゥルキエ, キプロス, ルーマニア, スロバキア, フィンランド, アイルランド, スペイン, ドイツ, デンマーク, エストニア, リトアニア, スロベニア, オーストリア, クロアチア, チェコ共和国, イギリス, ハンガリー, リヒテンシュタイン, アルバニア, ラトビア, アイスランド, スイス, ポーランド
詳しい体験記は以下を参考に。
👉TORA eSIMの口コミ・評判!
いろいろな種類があるeSIM-san(体験済)
eSIM-sanはフランスでなく、「ヨーロッパ33か国eSIM」をイギリスで利用したことがあります。
「ヨーロッパ33か国eSIM」は、容量と日数のオプションが幅広いので、旅行スタイルや使用ニーズに合わせて選べます。
以下のように1日の容量を500MB・1GB・2GB・3GBから日数は5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・20・30から選べます。

以下がヨーロッパ33カ国の国です。
ギリシャ・オランダ・ベルギー・フランス・スペイン・ハンガリー・クロアチア・イタリア・ルーマニア・スイス・チェコ・スロバキア・オーストリア・イギリス・デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・リトアニア・ラトビア・エストニア・ポーランド・ドイツ・ポルトガル・ルクセンブルク・アイルランド・アイスランド・マルタ・キプロス・ブルガリア・トルコ・スロベニア・リヒテンシュタイン
ロンドンでのeSIM-sanの体験談はこちらに詳しく書きましたので、ぜひ参考にしてください。
👉eSIM-sanのレビュー体験記
設定が簡単なGlocal eSIM(体験済)

Glocal eSIMはマルタ共和国で使用したことがあります。
そのとき使用したのは、世界周遊(94か国)30日間5GBで5,980円です。
私はイスタンブールのストップオーバープログラムを利用しましたので、あえてトルコでも使える世界周遊(94か国)を利用しました。
以下が世界周遊94カ国のリストです。
アイスランド・コスタリカ・ブラジル・アイルランド・コロンビア・フランス・アフガニスタン・コンゴ民主共和国・ブルガリア・アメリカ・サンマリノ・ブルネイ・アラブ首長国連邦・ジョージア・ベトナム・アルゼンチン・シンガポール・ペルー・アルバニア・スイス・ベルギー・アルメニア・スウェーデン・ポーランド・イギリス・スペイン・ボツワナ・イスラエル・スリランカ・ポルトガル・イタリア・スロバキア・マカオ・インド・セルビア・マルタ・インドネシア・タイ・マレーシア・ウガンダ・タジキスタン・メキシコ・ウクライナ・タンザニア・モンテネグロ・ウズベキスタン・チェコ・ラオス・ウルグアイ・チリ・ラトビア・エクアドル・デンマーク・リトアニア・エストニア・ドイツ・リヒテンシュタイン・オーストラリア・トルコ・リベリア・オーストリア・ナイジェリア・ルーマニア・オランダ・ニカラグア・ルクセンブルク・ガーナ・ニュージーランド・ロシア・カザフスタン・ノルウェー・韓国・カナダ・バーレーン・香港・カメルーン・パキスタン・台湾・カンボジア・バチカン・中国・キプロス・ハンガリー・南アフリカ・ギリシャ・バングラデシュ・キルギス・フィリピン・北キプロス・クウェート・フィンランド・クロアチア・プエルトリコ
フランスに行くのに、トルコで乗り継ぎとなるターキッシュエアランズ、アラブ首長国連邦のドバイ乗り継ぎとなるエミレーツ航空、同じアラブ首長国連邦のアブダビ乗り継ぎとなるエティハド航空などを利用した場合には、この世界周遊(94か国)がとても便利です。
きもちeSIM
きもちeSIMにはヨーロッパ 23カ国があり、フランスで使えます。
プラン | 価格 |
---|---|
毎日 1GB | 433円 |
毎日 2GB | 600円 |
毎日 3GB | 722円 |
3GB / 期間内 | 1,322円 |
5GB / 期間内 | 1,587円 |
10GB / 期間内 | 2,765円 |
20GB / 期間内 | 4,870円 |
以下はヨーロッパ 23カ国です。
オーストリア、ブルガリア、スイス、キプロス、デンマーク、エストニア、スペイン、フィンランド、フランス、イギリス、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、リトアニア、ラトビア、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ルーマニア、スウェーデン、スロバキア、トルコ
自由度が高いJAPAN&GLOBAL eSIM(体験済)
JAPAN&GLOBAL eSIMは自分でいろいろなプランが選べる自由度が高いeSIMです。
1日500MBから3GBまであり、日程も1日から30日まで自由に選べます。
トルコで使ったことがあります。以下がその時のスピードです。

以下を参考にしてください。
- 1日500MB:WEB閲覧がメイン
- 1日1GB:メッセージ、チャットがメイン
- 1日2GB:SNSがメイン
- 1日3GB:動画・映画視聴がメイン
以下がヨーロッパの40カ国です。
アルバニア・オーストリア・ベルギー・ブルガリア・クロアチア・キプロス・チェコ共和国・デンマーク・エストニア・フィンランド・フランス・ドイツ・ギリシャ・ハンガリー・アイスランド・アイルランド・イスラエル・イタリア・ラトビア・リトアニア・ルクセンブルク・マルタ・オランダ・ノルウェー・ポーランド・ポルトガル・ルーマニア・スロバキア・スロベニア・スペイン・スウェーデン・スイス・トルコ・ウクライナ・イギリス・ウズベキスタン
eSIM square(Orange回線/電話番号付き)
レストラン予約の折返しや配車アプリ、宿からの連絡など、現地の電話番号が必要な場面に強いeSIM。フランス大手Orange回線で都市部~地方まで安定。音声通話・SMSはフランス国内限定ですが、旅行の実用性は抜群です。
- 回線:Orange France(安定・広範囲)
- 音声/SMS:フランス国内のみ利用可
- 期間・容量:31日/12GB・30GB・100GB
- 向いている人:予約確認の着信・SMS認証・緊急連絡を確実に受けたい人
- 設定の注意:期間は現地でアクティベーション完了時に開始。渡航前インストールは避ける/PIN要求時は0000
プラン | 12GB | 30GB | 100GB |
---|---|---|---|
価格(目安) | ¥3,980 | ¥7,980 | ¥11,980 |
使い方 | 地図・SNS中心 | 動画/テザリングも安心 | 長期・ヘビー利用 |
👉 eSIM square|フランス通話付eSIMをチェック
種類が豊富なWorld eSIM
World eSIMも選択肢が多く、選びやすいです。
World eSIMのフランスが含まれるヨーロッパ周遊プランは以下の通りです。
- 500MB / 1日間 / 370円
- 1GB / 3日間 / 667円
- 3GB / 7日間 / 1,480円
- 5GB / 30日間 / 2,146円
- 10GB / 30日間 / 3,034円
- 15GB / 30日間 / 3,922円
- 30GB / 30日間 / 7,622円
- 50GB / 30日間 / 12,062円
ヨーロッパ周遊プランは以下の51カ国に対応しています。
アイスランド・アイルランド・アンドラ・イギリス・イタリア・エストニア・オーストリア・オランダ・キプロス・ギリシャ・グアドループ・クロアチア・サン・バルテルミー島・サンマリノ・ジブラルタル・スイス・スウェーデン・スバールバル諸島・スペイン・スペイン領カナリア諸島・スロバキア・スロベニア・チェコ共和国・デンマーク・ドイツ・ノルウェー・バチカン市国・バレアレス諸島(イビサ島・マヨルカ島・メノルカ島)・ハンガリー・フィンランド・フランス・フランス領ギアナ・フランス領サン・マルタン・フランス領レユニオン・ブルガリア・ベルギー・ポーランド・ポルトガル・ポルトガル領マデイラ島・マヨット島・マルタ・マルティニーク・モナコ・ラトビア・リトアニア・リヒテンシュタイン・ルーマニア・ルクセンブルク・サンピエール島/ミクロン島 (フランス領)・ポルトガル領アゾレス諸島・スペイン領北アフリカ
LINEのサポートが魅力のTRAVeSIM(体験済)

TRAVeSIMはLINEでのリモートサポートや、24時間日本語対応の電話サポートなどサポートもとても充実しています。
実際にTRAVeSIMを台湾に旅行に行った際に使ったことがありますが、TRAVeSIMのLINEでのサポートが素晴らしかったです。
返答も早く、的確な指示を出してくださいます。
フランスで使えるプランは、GLOBALプランということになり、6GBで15日間(360時間)で3,980円です。
世界140か国対応で、ヨーロッパでは以下の国が対応です。
アイスランド、アイルランド 、アゼルバイジャン、アルバニア、イギリス、イギリス領ガーンジー島、イタリア、ウェールズ、ウクライナ、エストニア、オーストリア、オーランド諸島、オランダ、キプロス、ギリシア、グリーンランド、クロアチア、サンマリノ、スイス、スヴァールバル諸島、スウェーデン、スコットランド、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア共和国、チェコ共和国、デンマーク、デンマーク領フェロー諸島、ドイツ、ノルウェー、バチカン市国、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベラルーシ、ベルギー、ポーランド、ボスニアヘルツェゴビナ、ポルトガル、マケドニア、マルタ、マン島、モナコ、モルドバ、モンテネグロ共和国、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、ロシア、北アイルランド、北キプロス
Nomad SIM(体験済)

Nomad SIMにはフランスで使えるプランとして2つのヨーロッパ周遊(46カ国・33カ国)があります。
以下はNomad SIMのヨーロッパ周遊 46ヵ国(180日間)で対応している国です。
ギリシャ・オランダ・ベルギー・フランス・スペイン・ハンガリー・クロアチア・セルビア・イタリア・ルーマニア・スイス・チェコ共和国・スロバキア・オーストリア・イギリス・デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・リトアニア・ラトビア・エストニア・ベラルーシ・ポーランド・ドイツ・ジブラルタル (イギリス)・ポルトガル・ルクセンブルク・アイルランド・アイスランド・アルバニア・マルタ・キプロス・ブルガリア・トルコ・スロベニア・マケドニア・リヒテンシュタイン・モンテネグロ・ミャンマー・オーストラリア・フィリピン・シンガポール・ニュージーランド・チュニジア・ガーナ・南アフリカ
以下はヨーロッパ周遊46か国(180日間)のデータ容量と価格です。
プラン (データ容量) | 価格 |
---|---|
1GB | 2,000円 |
5GB | 8,000円 |
10GB | 14,000円 |
以下がNomad SIMのヨーロッパ周遊33か国(30日間)で対応している国です。
ギリシャ・オランダ・ベルギー・フランス・スペイン・ハンガリー・クロアチア・イタリア・ルーマニア・スイス・チェコ共和国・スロバキア・オーストリア・イギリス・デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・リトアニア・ラトビア・エストニア・ポーランド・ドイツ・ポルトガル・ルクセンブルク・アイルランド・アイスランド・マルタ・キプロス・ブルガリア・トルコ・スロベニア
以下はヨーロッパ周遊33か国(30日間)のデータ容量と価格です。
データ容量 | 価格 |
---|---|
3GB | 2,000円 |
5GB | 2,600円 |
10GB | 4,200円 |
20GB | 7,700円 |
本サイト現地の割引コード(5%引き)があります。
Nomad SIMから商品を選んで「購入する」をクリックすると、小計の下に「プロモーションコードを追加」というのがありますので、そこをクリックして、TABUNKAといれてください。
そうすると5%割引されます。
5%割引はこちら>>>>Nomad SIM
Nomad SIMをシンガポールで実際に使いました。以下の体験談を参考に。
👉Nomad SIMの体験レビュー
Saily(体験済)
Sailyは、世界で広く使用されているデジタルプライバシーツール「NordVPN」を開発したNord Securityによって開発されました。
フィンランドで使ったことがあるのですが、とにかく速い。バカ速い。
世界中にサーバーがあるため、そこにつながるということで、他のeSIMとはけた違いに速い。

ただ、いくつか欠点が。
ドル払いのため、円安の今結構な値段になってしまいます。
また、24時間のチャットでのサポートがあるのでとても助かるのですが、英語のみです。
ただ、サポートの返信は速いですよ。全くいらいらしません。

とにかく速いeSIMが欲しいという方にはSailyおすすめです。
以下がSailyのeSIMが使えるヨーロッパ諸国です。
Sailyをクリックしてみてください。フランスがありますので、そこをクリックしてください。
こちらも参考にしてください。Sailyについて詳しく解説しました。
Holafly(体験済)
Holaflyにはヨーロッパ無制限があります。
テザリングも最大1GB/日できます。
以下がHolaflyのヨーロッパ無制限が使える国です。
オーストリア、ベルギー、ブルガリア、キプロス、クロアチア、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、アイスランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルグ、マルタ、ノルウェー、オランダ、ポーランド、ポルトガル、スロバキア、スロベニア、スペイン、イギリス、チェコ、ルーマニア、スウェーデン、スイス、ウクライナを含む欧州30ヶ国以上
滞在する日数(1~90日)で選べるようになっています。
韓国で使用しましたが、設定も簡単で、サポートもしっかりしています。
ヨーロッパ無制限からご自分が滞在する日数を選んで購入してください。
👉Holafly
フランスで使える電話番号付きeSIM
「現地の電話番号が必要か?」は用途で判断が分かれます。
予約確認の折返しやSMS認証、現地の連絡を確実に受けたいなら電話番号付きeSIM。一方、短期滞在で日本の番号のまま使えればよいならahamo/楽天モバイルの海外ローミングでも十分です。
サービス | 現地番号 | 音声/SMS | 海外データ枠 | 主な制限 | 向いている人 |
---|---|---|---|---|---|
eSIM square(Orange) | あり(フランス) | 可(フランス国内のみ) | 31日/12・30・100GB | 音声はフランス国内限定 | 予約や着信対応を確実にしたい |
ahamo | なし(日本の番号をローミング) | 可(日本番号) | 月30GB(国内枠を海外で消費) | 海外利用15日超で128kbps | 15日以内の短期+大容量利用 |
楽天モバイル | なし(日本の番号をローミング) | 可(Rakuten Link活用) | 月2GB(以降は低速/チャージ) | 海外枠が少なめ | 日本への通話コストを抑えたい |
eSIM square(Orange回線/電話番号付き)
フランス大手Orangeの回線を使い、現地電話番号付きで音声通話・SMSがフランス国内で利用可。都市部~地方まで安定し、予約の折返し・配車・デリバリー・認証SMSなど現地生活の“つまずき”をまとめて解消します。
- 期間/容量:31日/12GB・30GB・100GB
- 設定:期間は現地アクティベーション完了時に開始。渡航前のインストールは避ける
- PIN:インストール時に求められたら0000
- 注意:音声はフランス国内限定(データは周遊可)
👉 eSIM square|フランス通話付eSIMをチェック
ahamo(日本の番号ローミング)
日本の電話番号のまま海外で使えるので、家族・銀行・各種認証の受信に安心。月30GBの範囲でフランスでもデータ通信が可能。ただし海外利用開始から15日を超えると128kbpsに制限されるため、長期滞在には不向き。
楽天モバイル(日本の番号ローミング)
海外ローミングは月2GBまで。Rakuten Linkを使えば日本への通話が無料で、長期滞在中の日本との連絡手段として心強い。ただし現地番号は持てないので、現地着信が必要ならeSIM squareを併用。
フランスで無制限に使えるeSIMはどれ?
フランス旅行でデータを気にせずインターネットを使いたいなら、「無制限プラン」や「大容量プラン」に対応したeSIMがおすすめです。
ただし「無制限」と書かれていても、ほとんどのサービスにはFUP(公正利用ポリシー)があり、実際には1日3〜5GBを超えると速度制限がかかる場合があります。完全な無制限ではない点を理解したうえで、各社の無制限プランを比較してみましょう。
サービス名 | 日数 | 価格(税込) |
---|---|---|
TORA eSIM
![]() | 7日~30日 | 2,480円~7,480円 |
eSIM-san
| 3~30日 | 2,280円~7,780円 |
VOYAGEESIM ![]() | 5~30日 | 2,580円~7,880円 |
Glocal eSIM ![]() | 8日~30日 | 4,680円~9,680円 |
World eSIM ![]() | 3日~30日 | 2,380円~8,980円 |
きもちeSIM | 5日~30日 | 2,680円~7,580円 |
Holafly | 5日~30日 | 2,980円~8,990円 |
どのサービスも「完全に無制限」というより、1日3〜5GBを超えると速度制限がかかる仕組みです。長期滞在や動画視聴が多い方は、実測で安定性が高いと評判の「VOYAGEESIM」や日本語サポートが手厚い「TORA eSIM」を選ぶと安心です。
目的別!フランス旅行におすすめのeSIMプラン
フランス旅行のスタイルは人それぞれ。ここでは、滞在期間やデータ利用量に合わせて最適なeSIMプランを、具体的な利用シーン別に提案します。
短期旅行者向け(~7日)
VOYAGEESIM(ヨーロッパ42カ国・10日/5GB)
特徴:日本の上場企業が運営、日本語サポートが安心。短期旅行に十分な5GB。
おすすめ:初めてeSIMを利用する方に安心。
👉 VOYAGEESIMの詳細を見る
TORA eSIM(ヨーロッパ無制限プラン・短期)
特徴:1日・3日・5日など短期の無制限プラン。
おすすめ:動画や大容量通信を安心して使いたい人。
👉 TORA eSIMの詳細を見る
eSIM-san(ヨーロッパ33か国)
特徴:日数と容量を細かく選べる柔軟さ。
おすすめ:無駄なく最適化したい人に。
👉 eSIM-sanの詳細を見る
短期~中期滞在者向け(15日以内の大容量)
ahamo
特徴:フランスを含む91カ国で30GBまで追加料金なし。
制限:海外利用開始から15日超で128kbpsに制限。
おすすめ:普段からahamoを使っている方に。
👉 ahamoの詳細を見る
長期滞在者向け(15日超)
楽天モバイル
特徴:90カ国で月2GB無料、Rakuten Linkで日本への通話も無料。
おすすめ:日本との連絡が多い人に。
👉 楽天モバイルの詳細を見る
eSIM square(Orange回線・31日/30GB)
特徴:フランス大手キャリアOrange回線+現地番号付き。
おすすめ:レストラン予約や緊急時に番号が必要な方。
👉 eSIM squareの詳細をみる
データ通信量が多い人向け(ヘビーユーザー)
TORA eSIM(無制限プラン)
特徴:実質1日3〜5GB程度まで高速、その後は制限あり。
おすすめ:容量を気にせず使いたい人。
👉 TORA eSIMの詳細を見る
Saily
特徴:NordVPNの開発元が提供。速度が非常に速い。
おすすめ:ストリーミングや大容量通信を重視する人に。
👉 Sailyの詳細を見る
JAPAN & GLOBAL eSIM
特徴:日数・容量を細かく選べる自由度。
おすすめ:無駄なく最適なプランを選びたい人に。
👉 JAPAN & GLOBAL eSIMの詳細を見る
ご自身の旅行プランやデータ利用量に合わせて、最適なeSIMを選び、快適なフランス旅行を楽しんでください。
eSIMの設定方法と注意点

eSIMの最大の魅力は、物理的なSIMカードの差し替えが不要で、手軽に設定できることです。ここでは、eSIMの購入からフランスでの利用開始までの具体的な手順と、スムーズに使うための注意点を解説します。
ステップ1:eSIMを購入する
まず、利用したいeSIMサービス(ahamo、楽天モバイル、Holaflyなど)の公式サイトから、渡航日数やデータ容量に合ったプランを選び、購入手続きを行います。
- 購入時の確認事項:
- 対応機種の確認: お使いのスマートフォンがeSIMに対応しているか必ず確認しましょう。多くの最新機種(iPhone XS以降、Pixel 3以降など)は対応していますが、念のため公式サイトで確認してください。
- プラン内容: データ容量、有効期間、通話機能の有無などをよく確認します。
ステップ2:QRコードを読み込んでeSIMをインストールする
購入が完了すると、通常はメールでeSIMのQRコードが送られてきます。このQRコードをスマートフォンで読み込んで、eSIMを端末にインストールします。
【iPhoneの場合の一般的な手順】
- 「設定」アプリを開く。
- 「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」をタップ。
- 「eSIMを追加」または「モバイル通信プランを追加」をタップ。
- 「QRコードを使用」を選択し、送られてきたQRコードをスキャンする。
- 画面の指示に従い、プランをアクティベートする。
- 必要に応じて、新しいeSIMプランの名称を設定します(例:「フランス旅行用」)。
【Androidの場合の一般的な手順】
- 「設定」アプリを開く。
- 「ネットワークとインターネット」をタップ。
- 「SIM」または「モバイルネットワーク」をタップ。
- 「eSIMの追加」または「キャリアをダウンロード」をタップ。
- 画面の指示に従ってQRコードをスキャンする。
【注意点】
- Wi-Fi環境が必須: QRコードの読み込みには安定したWi-Fi接続が必要です。出発前に自宅のWi-Fiで行うのがおすすめです。
- スクリーンショットはNG: QRコードを読み取る際、別の端末(PCや他のスマホ)に表示させて読み込みましょう。同じ端末の画面のスクリーンショットでは読み込めません。
ステップ3:フランス到着後、eSIMを有効化する
eSIMのインストールは日本で行えますが、有効化(アクティベーション)は必ず現地に到着してから行ってください。日本で有効化すると、プランの有効期間が始まってしまい、フランスでの滞在期間中にデータ容量を使い切ってしまう可能性があります。
- 機内モードをオフにする。
- 「設定」アプリの「モバイル通信」から、フランスで利用するeSIMを有効にする。
- データローミングをオンにする。
- これで自動的に現地の通信事業者に接続され、インターネットが利用できるようになります。
eSIM利用時のトラブルと解決策
- 「モバイルデータ通信ネットワークを認証できませんでした」と表示される
- 対処法: APN(アクセスポイント名)設定が正しくない可能性があります。eSIM購入時に送られてくるAPN情報を確認し、手動で設定し直してください。
- iPhone: 「設定」>「モバイル通信」>eSIMプランを選択>「モバイルデータ通信ネットワーク」
- Android: 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「SIM」>eSIMプランを選択>「アクセスポイント名(APN)」
- インターネットに繋がらない
- 対処法:
- スマートフォンを再起動してみる。
- 機内モードのON/OFFを試してみる。
- データローミングが有効になっているか確認する。
- eSIMが有効になっているか確認する。
- 対処法:
- デュアルSIM利用時の注意点
- 日本のSIM(物理SIM)とeSIMを併用する際は、モバイルデータ通信に使用する回線を正しく設定することが重要です。
- 日本の回線でのデータローミングが高額にならないよう、日本の回線の「モバイルデータ通信」をオフにしておくか、「データローミング」をオフにしておきましょう。
これらの手順と注意点を事前に把握しておくことで、フランス到着後すぐにeSIMを利用でき、快適な旅をスタートさせることができます。
フランス旅行でのeSIM以外の選択肢

フランス旅行中のインターネット接続には、eSIM以外にもいくつかの方法があります。ここでは、Wi-Fiルーター、現地SIMカード、そして国際ローミングの3つの選択肢について、eSIMと比較しながらメリット・デメリットを解説します。
Wi-Fiルーター
持ち運び可能な小型のWi-Fi端末をレンタルする方法です。
- メリット
- 複数人で共有できるため、グループ旅行で通信費を抑えたい場合に便利です。
- 設定が簡単で、機器の電源を入れるだけで利用できます。
- スマートフォン以外のPCやタブレットも接続可能です。
- デメリット
- 機器の受け取りや返却の手間がかかります。
- 荷物が増える上、常に充電を気にする必要があります。
- 紛失や破損の際に高額な補償費用が発生するリスクがあります。
- レンタル会社によっては、通信速度が遅かったり、データ容量に制限がある場合があります。
現地SIMカード
フランスの空港や携帯ショップで、物理的なSIMカードを購入し、自身のスマホに差し替えて使う方法です。
- メリット
- eSIMより多くの機種で利用できます。
- プランによっては、フランス国内での通話やSMSが格安で利用できる場合があります。
- デメリット
- 物理的なSIMカードを差し替える手間がかかり、元のSIMカードを紛失するリスクがあります。
- 慣れない場所で店舗を探し、フランス語で手続きを行う必要があります。
- eSIMのように渡航前の準備ができないため、現地到着後すぐに使えないことがあります。
- eSIM非対応の機種がまだ多いため、機種によっては利用できません。
国際ローミング
日本の携帯電話キャリアが提供する、海外でのデータ通信サービスです。
- メリット
- 特別な設定や準備が不要で、現地到着後すぐに自動で通信が開始されます。
- 使い慣れた自身の電話番号で、そのまま通話やSMSを利用できます。
- デメリット
- 料金が非常に高額になりがちです。特にデータ通信量が従量制の場合、気づかないうちに莫大な請求になることがあります。
- 事前の手続きや専用プランの申し込みが必要な場合が多いです。
最適な通信手段の選び方
- 手軽さやスマートさを重視するなら:eSIMが最もおすすめです。渡航前に準備が完了し、現地ではデータローミングをオンにするだけで通信が可能です。SIMカードの抜き差しも不要で、紛失の心配がありません。
- 複数人で通信を共有するなら:Wi-Fiルーターが便利です。ただし、充電や機器の管理に注意が必要です。
- 手間や料金を気にしないなら:国際ローミングが最も手軽ですが、コストを抑えたい旅行者には推奨できません。
それぞれの方法のメリット・デメリットを理解し、ご自身の旅行スタイルや予算に合わせて最適な通信手段を選びましょう。
フランスでのeSIMに関するよくある質問

eSIMの利用に際して、多くの旅行者が抱く疑問をQ&A形式でまとめました。フランス旅行をより安心して楽しむために、ぜひ参考にしてください。
- Q私のスマートフォンはeSIMに対応していますか?
- A
最新のスマートフォンや一部のモデルはeSIMに対応しています。一般的に、以下のモデルは対応していることが多いです。
- iPhone: iPhone XS/XR以降のモデル(一部モデルを除く)
- Google Pixel: Pixel 3以降のモデル
- Samsung Galaxy: Galaxy S20シリーズ以降やZ Fold/Flipシリーズの一部
- その他: iPadの一部モデルや、eSIM対応のAndroid端末(詳細はお使いの端末メーカーの公式サイトをご確認ください)
お手持ちの端末が対応しているか不安な場合は、購入前に必ずメーカーの公式サイトで確認しましょう。
- QeSIMでもフランス国内での電話やSMSは使えますか?
- A
これはeSIMのプランによります。
- データ通信専用eSIM: 一般的な旅行者向けeSIMの多くはデータ通信専用です。この場合、通常の電話回線を使った通話(音声通話)やSMSの送受信はできません。
- 通話・SMS付きeSIM: 一部のプラン(例:eSIM squareのOrange回線プランなど)には、フランス国内で使える電話番号が付与され、通話やSMSが可能です。レストランの予約や現地での緊急連絡に備えたい方におすすめです。
データ通信専用プランでも、LINEやFacetime、Messengerなどのインターネット回線を利用する通話アプリは問題なく使えます。
- QeSIMのデータ容量を使い切ったらどうなりますか?
- A
プランによって対応が異なります。
- 追加購入: 多くのeSIMサービスでは、データ容量を使い切った後でも、オンラインで追加データパックを購入できます。
- 無制限プラン: TORA eSIMやHolaflyなどの無制限プランでは、データ容量を気にせず利用できます。ただし、一部のプランでは一定期間内に大量の通信を行うと、公平利用の観点から速度が制限される場合があります。
データ容量を使い切って通信ができなくなると、追加購入もできなくなるため、Wi-Fi環境下でデータ残量をこまめに確認し、早めに追加購入することをおすすめします。
- QeSIMと日本のSIMを併用する際、何か注意することはありますか?
- A
以下の点に注意してください。
- モバイルデータ通信の設定: スマホの設定画面で、データ通信に使用する回線をフランスのeSIMに切り替える必要があります。
- データローミングの確認: 日本のSIMカードのデータローミングがオフになっているか確認しましょう。オンになっていると、高額な国際ローミング料金が発生する可能性があります。
ほとんどのeSIMはデュアルSIM機能を利用するため、日本のSIMを差し替える必要はありません。これにより、日本の電話番号で通話を受けたり、SMSを受信したりすることも可能です。
- QeSIMは日本で設定して行っても大丈夫ですか?
- A
eSIMのインストール(QRコードの読み込み)は日本で行っても大丈夫です。しかし、有効化(アクティベーション)は必ずフランスに到着してから行うようにしましょう。
多くのeSIMは、有効化された時点から利用期間がカウントされます。日本で有効化してしまうと、フランスでの滞在期間が短くなったり、プランの有効期限が切れてしまう可能性があるため、注意が必要です。
まとめ|フランス旅行にはeSIMが最強の選択肢
フランス旅行の通信手段として、eSIMは最もスマートで手軽な選択肢です。物理SIMカードのように差し替える手間がなく、紛失の心配もありません。事前に日本で準備が完了するため、現地到着後すぐにインターネットに接続できるのが最大の魅力です。
記事で紹介したように、eSIMサービスには多様なプランがあります。
-
ahamo や
楽天モバイル
は、普段から利用している方にとって、特別な手続きなしでそのまま海外で使える手軽さが大きなメリットです。
-
TORA eSIM
のような無制限プランは、データ容量を気にせずSNSや動画を楽しみたい方におすすめです。
-
eSIM square
のように電話番号付きのプランを選べば、現地のレストラン予約などもスムーズに行えます。
また、eSIM以外にもWi-Fiルーターや現地SIMカードといった選択肢がありますが、手軽さ、コスト、利便性を総合的に考えると、eSIMが最もバランスの取れた方法と言えるでしょう。
この記事で紹介した情報を参考に、あなたの旅行スタイルに合った最適なeSIMを見つけて、快適なフランス旅行を楽しんでください。
- 短期旅行(数日〜1週間)で手軽に使いたい方
VOYAGEESIM、TORA eSIM、eSIM-san が便利。
👉 VOYAGEESIMのプランを見る
👉 TORA eSIMのプランを見る
👉 eSIM-sanのプランを見る - 15日以内の滞在で大容量通信したい方
普段からahamoを使っているなら追加手続き不要。海外でも30GBまで使える。
👉 ahamoのプランを詳しく見る - 15日以上の長期滞在や電話番号が必要な方
楽天モバイルやeSIM squareがおすすめ。楽天は日本への通話が無料。
👉 楽天モバイルのプランを詳しく見る
👉 eSIM square|フランス通話付eSIMをチェック - 容量や速度を気にせず使いたいヘビーユーザー
短期はTORA eSIM無制限、長期はSailyが人気。
👉 TORA eSIMのプランを詳しく見る
👉 Sailyのプランを詳しく見る