折り紙 折り紙の折り方を英語で教えよう・学ぼう!「折り紙×英語」の仕事は? 折り紙の折り方を英語で「教えよう」「学ぼう」ということで、ここでは「折り紙×英語」をテーマに様々な観点から解説します。具体的には、英語で折り紙を折る動画を4本ご紹介し、さらに、「折り紙×英語」に関してどのような仕事や活動があるのかも解説します。 2021.03.19 折り紙
茶道 おすすめ!初心者向けおしゃれで可愛い茶道セット・抹茶セット特集 初心者におすすめのおしゃれで可愛い茶道セット・抹茶セットを紹介します。使いやすさやデザイン、選び方のポイントを解説し、自宅で本格的な抹茶体験を楽しむ方法をお届けします! 2021.03.14 茶道
海外事情 海外のアパレルで役立つショッピング英会話【おすすめ動画3選】 ここでは海外旅行で洋服を買う時に役立つ英会話を学びます。最初に英語フレーズ、次に、アパレルの英会話が学べるおすすめ動画を3つご紹介します。また、海外ではサイズが国により異なることがありますので、サイズ表を載せておきます。 2021.03.07 海外事情
海外事情 ポルトガルのオビドスのおすすめのホテル【ポルトガル街歩き旅行記】 ポルトガルのオビドスには素敵なホテルがたくさんあり、リスボンやポルトと比べてかなり安く泊まれます。そこでここではそんなオドビスの素敵なホテルをご紹介します。また、ポルトガル街歩き旅行記としてオビドスの町や名物ジンジーニャなどもご紹介します。 2021.02.12 海外事情
海外事情 ポルトガルのカフェを紹介!ポルトガル人にとってカフェは生活の一部 私は四年間ほどポルトガルに滞在していましたが,その時感じたのはポルトガル人にとってカフェというものが非常に重要なものであるということです。ここではポルトガルのカフェについてとカフェで使える簡単なポルトガル語の挨拶や注文の仕方を紹介します。 2021.02.11 海外事情
折り紙 日本文化を外国人に英語で紹介【折紙と茶道のワークショップを海外で開催】 「日本文化の代表である折紙と茶道を海外在住の外国人に英語で紹介」というミッションを持ってマルタの図書館で折紙ワークショップを行ってきました。そのときの様子をご紹介します。なお、外国人が喜ぶ折紙は日本固有の手裏剣・鶴・兜などです。 2021.01.18 折り紙
英文法・英語教材 英語の未来表現【will・be going to・進行形・will be ~ing・現在形】の違いをわかりやすく解説 未来の表現にはいろいろあります。中学校のときに、will とbe going toの書きかえの練習を行い、テストを受けてきましたが、be going toや進行形を使うべきところでwill を使うとかなり変な感じに受け取られてしまうかと思い... 2021.01.10 英文法・英語教材
日本文化全般 神社を外国人に英語で説明【参拝・鳥居・こま犬・手水・絵馬】 ここでは神社に関すること(参拝・鳥居・こま犬・手水・絵馬)をしっかりと英語で説明できるようになることを目標に、外国人と一緒に神社に行ったときに役立つ英語表現をご紹介します。また、神社を英語で説明するための本もご紹介します。 2020.11.19 日本文化全般
日本文化全般 温泉を英語で説明してみよう!例文が満載【日本文化を英語で】 ここでは温泉に関することを簡単な英語でしっかりと説明できるようになるために、役立つ英語フレーズとダイアログや温泉を英語で説明するための本をご紹介します。また、最後には温泉で働きながら英語を習得する方法(リゾートバイト)についても解説します。 2020.11.19 日本文化全般
英文法・英語教材 英文法はクイックレスポンス(瞬間英作文)で自動化 英語の文法はクイックレスポンスでマスターしましょう。英文法の知識はある程度わかるのだけれども、実践で使えないと思っている英語学習者のために英語の文法を自動化させるためのサイト(英文法をクイックレスポンス)を作りました。基礎となる英文法をすらすらと言えるようになりたいという方はご利用ください。 2020.11.09 英文法・英語教材