茶道

海外に行って、抹茶のたて方やお茶の飲み方などを教えたいと思ったことはありませんか。グローバル化が進めば進むほど、世界に出ればでるほど日本人であることを意識し、日本のことを英語で説明できるようになることの大切さを痛感するのではないでしょうか。グローバル化とは英語を学ぶことだけではなく,日本・日本の文化を知ることから始まるといえます。すなわち,海外・世界などの外側を志向するからこそ,日本・日本文化などの内側に目を向ける必要があり,「自分の文化を知る」ことはグローバル人材育成のために必須のことであるといえます。茶道を習っていなくても日本人であるなら誰でも簡単に茶道について英語で説明できるようになること、自国の文化の代表である茶道に多くの人が興味を持ってくれることを目的として、以下のような茶道の教材を作成しました。

英語で茶道を学ぶ教材

茶道のお点前

茶道の歴史・精神を学ぶ

客としての作法

茶道

裏千家の盆略点前:手順から道具・セット・テーブル盆略点前まで解説

裏千家の盆略点前を詳しく解説!手順、道具、セット、テーブル盆略点前の実践法から、鉄瓶やお盆の選び方まで網羅。初心者でも安心して学べる内容で、茶道の基本を自宅で楽しめます。
茶道

【茶道を海外に発信】英語で学ぶカジュアルに楽しむテーブル茶道

カジュアルなテーブル茶道を海外で広める方法を紹介!英語で学べる教材や手軽な茶道具、和菓子、資格取得コースで、日本文化を世界に伝える一歩を踏み出そう。
茶道

茶道具の名前と名称一覧と使い方:日本語と英語で学ぶ完全ガイド

茶道具の名前と名称の一覧(茶碗、茶筅、棗、茶杓、屏風、皆具、水指、袱紗、建水、火箸、 掛け軸、五徳、扇子、蓋置、茶巾など)と使い方を日本語と英語で詳しく解説!初心者でも安心の保管方法やメンテナンスのコツも紹介。
茶道

茶道を英語で外国人に簡単に説明!裏千家の作法・英語スピーチ・英語の本を紹介

茶道を英語で簡単に説明!裏千家の作法や歴史、茶碗やお茶会の英語での説明、スピーチ例文、英語の辞典・本まで紹介。初心者でもわかりやすく解説。茶道を海外の方に英語で紹介するための簡単で実用的な方法を詳しくご紹介します。
茶道

日本のお茶・茶道・茶の湯の歴史を簡単にわかりやすく解説

ここでは茶道・茶の湯の歴史を簡単にわかりやすく解説します。奈良・平安時代に唐から茶が伝わり、鎌倉時代には栄西が「四頭茶会」を伝え、戦国時代に千利休がわび茶を完成させました。江戸時代になると多くの流派が生まれ、明治になると女性を中心にした茶道が始まりました。
茶道

茶道裏千家の立礼点前【御園棚点前の手順】

立礼(りゅうれい)とは、テーブルと椅子で行う茶道のお点前のことです。この記事では、特に、裏千家の御園棚点前の手順について動画を使って詳しく解説します。その他、立礼で使う道具、喫架・円椅・円座とセットになった点茶盤や皆具、御園棚や富士釜をご紹介します。
茶道

おすすめ!初心者向けおしゃれで可愛い茶道セット・抹茶セット特集

初心者におすすめのおしゃれで可愛い茶道セット・抹茶セットを紹介します。使いやすさやデザイン、選び方のポイントを解説し、自宅で本格的な抹茶体験を楽しむ方法をお届けします!
茶道

茶道の精神・歴史を英語で学ぶ【四規七則・和敬清寂・利休七則】

グローバル化が進めば進むほど海外に行けば行くほど、日本人であることを意識し、日本のことを英語で説明できるようになることの大切さを痛感するのではないでしょうか。ここでは日本の心といわれる茶道の精神「和敬清寂」「利休七則」について英語で学びます。
茶道

日本の茶道におけるお辞儀の種類と仕方:真・行・草を英語で詳しく解説!

日本の茶道でのお辞儀の種類と正しい作法を英語で詳しく解説。茶道のお辞儀の種類(真・行・草)とお辞儀の仕方を英語で詳しく解説!日本の正しい礼儀作法と精神性を英語で学び、茶道の基本を身につけましょう。
茶道

抹茶や抹茶の飲み方を外国人に英語で紹介・説明しよう!

海外では抹茶がブームになっており、抹茶カフェが人気です。そのため、抹茶や抹茶の飲み方を簡単な英語で説明できるようになることは、今後様々な場面(ホームステイ先・外国人とお寺を訪ねる)で役立ちます。そこでこの記事では抹茶や抹茶の飲み方を英語で解説します。